2010年05月09日
上方日本酒ワールドに行く!
今日は朝から大阪天満宮で開かれた「上方日本酒ワールド」に行ってきました。関西飲食店と蔵元が一緒になって店を出す日本酒オンリーの屋台村です!
私はオープンの30分前くらいに現地に到着しましたが、多くの客で賑わっていました。入場料の代わりに500円で専用グラスを買って、そのグラスで酒を購入します。私は友人が前売券を買ってくれていたので、すぐに酒と肴にありつけました!^^ が・・・・ 当日グラスを買う人が非常に多く、長蛇の列が出来て混雑していました。
まずは、桜会と埼玉のオール純米蔵・神亀酒造の店に行きました。
「作りたて豆腐の自家製オイスターソース煮込みフカヒレ餡かけ」 ←名前長げぇー! と 「神亀・大古酒・昭和58BY」の燗酒です! 値段は共に500円 料理餡かけしか見えませんが、そこにおぼろ豆腐と大きなフカヒレが入っていました。フカヒレの食感が良くまぁまぁ美味しかったです。酒は大辛口の火薬の味がする酒でコチラもまぁまぁ美味しいが、年数が古けりゃ良いもんでもありませんねぇ〜
お次は私も以前に飲みに行った事のある、大阪の福島区の尊尊我無と大阪のオール純米蔵・秋鹿酒造のお店です!
「鹿スジ肉の味噌煮込み」と「秋鹿・特別純米生原酒」です!値段は共に300円と安いです。料理ちょっと味噌味が薄い感じもしたが鹿肉がうまい!そして私も良く秋鹿の酒を飲む時に酒の肴にするが、鹿料理に秋鹿を合わせると鹿と鹿でなぜか良く合うんだよなぁ〜^^
最後は「サエズリたっぷりのハリハリ鍋」と「英君・純米吟醸火入れ 山田錦50% 20BY」です。ハリハリ鍋は500円酒は400円でした。酒は味があってかなり美味しかったです。ハリハリ鍋は少し鯨の脂の臭ささがあるもののシャキシャキとした水菜の食感が良くスープが美味しかったです。
今日はなかなか変わった楽しいイベントで面白かったです。全部の店の料理と酒を飲んでみたかったが流石に14店舗は無理ですよねぇ〜 次回もあれば是非参加してみたです。
この記事へのコメント
すごい人やったねぇ。
待ち合わせたわけでもないのに、
酒業界の知り合いが勢ぞろいでした。
丹譲氏も着ていたなら久しぶりに顔見れたらよかったねぇ。
こういったイベントで若い人たちが、
これからも日本酒に興味を持ってくれればよいと思いますね。
上方日本酒ワールドに行ってたんやねぇ〜
久々に会えたら良かったですねぇ〜
イベントは意外に若者が多かったのが驚きでした!
この様なイベントを催して若者が日本酒に興味を持ち、少しでも日本酒離れに歯止めがかかると良いですねぇ〜
予想以上に盛り上がっていたようですね。私は滋賀の大津プリンスホテルの、エスサーフの展示会にいました…(挨拶回りのために)。
このイベント、ぼ○たくりのような価格設定をしていたとしか思えないところもあったようで、かえって日本酒離れを増長しないかと懸念しております。
確かに少し値段設定が高い様な気はしました。特に酒が・・・ あのグラスに8〜9分目まで入れて3〜500円しますからねぇ 500円でグラス買ってるからせめて酒は1〜200円くらいにして欲しいですねぇ。