2010年04月10日
家で寝かせた江戸の地酒・丸眞正宗を飲む!
「今日の晩酌!VOL.609」今日は2年前に出張で東京に行った時に立ち寄った東京23区唯一の蔵元・小山酒造で購入した酒「丸眞正宗・上撰」を家の冷暗所で2年寝かせて飲んでみました。2年前に買ってすぐ飲んだ時は大辛口で辛いだけで旨味がなくイマイチだったのだが、2年ぶりに飲んでみると若干色が付いているものの大辛口の味が角が取れて丸みがあります。そして熟成感もあり旨味も感じられますが、後味はやはり少し舌に辛さが残ります。でも2年前に飲んだ時よりは熟成されて美味しくなったと思います。
◎原材料名/米・米こうじ・醸造アルコール
◎精米歩合/70%
◎アルコール分/15度
小山酒造株式会社
東京都北区岩渕町26-10
(東京23区唯一の蔵元の風景)
tanjo0711 at 21:16│Comments(2)│
│首都・東京都の日本酒
この記事へのコメント
1. Posted by 熊久保笑点 2010年04月12日 12:26

2. Posted by 丹醸 2010年04月13日 00:07
熊久保笑点さん はじめまして
そうですねぇ〜 丸眞正宗の小山酒造は赤羽駅が最寄駅でした。蔵元の横では直売店もあるので、そこで「丸眞正宗」の酒をいろいろ買う事ができます。是非行ってみてください。
そうですねぇ〜 丸眞正宗の小山酒造は赤羽駅が最寄駅でした。蔵元の横では直売店もあるので、そこで「丸眞正宗」の酒をいろいろ買う事ができます。是非行ってみてください。