2010年02月08日

滋賀県湖西の酒・萩乃露を飲む!

萩乃露・特別本醸造

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

     







「今日の晩酌!VOL.589」今日は一昨日に滋賀県は湖西方面に遊びに行った時に高島市にある蔵元・福井弥平商店に行ったら、酒蔵は閉まっていたが、蔵の隣では一般の酒屋さんも営んでいる様で、そこで酒を買う事ができました。買って今日飲んだ酒は「萩乃露・特別本醸造」です。この酒、ラベルにも書かれていますが、山廃仕込の酒で米の品種は書かれていないが精米歩合65%にまで削った酒造好適米を100%使用しています。何故 品種を明かさないのかは分かりませんが少し気になりますねぇ〜 飲んだ感想はやや淡麗の酸味の強い、力強い辛口の酒で後から酸味はスッと消えてほのかな甘みと米の旨みが出てきて、味のバランスが非常に良くメチャ美味しい酒でした。そして燗も付けてみたが、燗を付けると心地良い酸味を残しつつ米の旨みが膨れ上がり燗映えして更に美味しくなりました。この酒は燗酒が◎です!最高〜 (^∀^)


◎原材料名/米・米こうじ・醸造アルコール

◎原料米/酒造好適米100%使用

◎精米歩合/65%

◎アルコール分/15度以上16度未満


株式会社 福井弥平商店


滋賀県高島市勝野1387-1


福井弥平商店

 

(蔵元風景)


福井弥平商店 (1)

 

(蔵元正面)


福井弥平商店 (2)

 

 

(酒蔵裏側)



tanjo0711 at 20:18│Comments(2) 滋賀県の日本酒 

この記事へのコメント

1. Posted by 鮭野夢造   2010年02月22日 23:20
コメント、ご無沙汰しております。

萩の露さんは、メディア関係で取り上げられることもすくないのですが、地酒ブームの初期から実力蔵の一つとして挙げられることの多かった蔵ですね。普段、入手する機会がないのでなかなか口にしないのですが、私も良いお酒だと思います。
2. Posted by 丹醸   2010年02月26日 21:45
鮭野夢造さん お久しぶりです〜

萩の露を飲むのは今回で2回目ですが、ここの酒 ホント美味しいですネ! 今度 滋賀に行った時は萩の露の色々な酒を買いしめたいと思います。

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔