2010年02月10日
栃木県の酒と郷土料理を食べる!
「今日の晩酌!VOL.591」今日は栃木県を旅行した時に、大田原市にある蔵元・渡辺酒造で購入した酒「旭興・純米酒」を飲んだ!この酒、原料米は何の品種を使っているのかは、分からないが精米歩合60%と削り込んでいる割に名称は純米酒と少し控えめです。飲んだ感想はスッキリとした淡麗甘口の酒で、純米酒ながらほのかに吟醸酒を思わせる様な心地良い吟醸香があり、後味にはほど良い酸味と米の旨みがしっかりとあって非常にバランスがとれた酒でメチャ美味しい酒でした。◎ 純米酒じゃなくて純米吟醸酒の名称で売れば良いのに・・・と思う。
◎原材料名/米・米麹
◎精米歩合/60%
◎アルコール分/15度以上16度未満
渡邊酒造株式会社
栃木県大田原市須佐木797-1
今日の酒の肴はJR黒磯駅前のスーパー・ヨークベニマルで買った栃木県の郷土料理の「しもつかれ」を食べました。一見おからの様に見えるが、しもつかれは酒粕に鮭の頭や大豆・大根・人参などを和えた様な感じの料理で簡単に言えば汁の無い具だけの粕汁の様です。でも粕汁が好きな方は食べれると思いますが・・・ 好き嫌いがハッキリしそうな味わいです。酒との相性は思ったほど合わなくて、普通にご飯と一緒に食べた方が良いかもしれません。
(蔵元風景)
tanjo0711 at 20:00│Comments(0)│
│栃木の酒で乾杯!栃木県