2009年12月04日

三重県名張市・伊賀の地酒を飲む!2 天下錦

天下錦・上撰

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

     







「今日の晩酌!VOL.555」今日は「三重県名張市・伊賀の地酒を飲む!」2蔵目は名張市内を走る国道165号線沿いにある蔵元・福持酒造場の酒です。飲んだ酒は「天下錦・上撰・福持の酒」です。ここの蔵元は直売していないですが、蔵元の前にある酒類の自販機で上撰の4合壜だけ買う事ができます。価格は820円でした。味は線の細い淡麗辛口の酒で口当たりは良いが、辛苦い感じだけであまり旨味もなくまぁまぁでした。


◎原材料名/米・米麹・醸造アルコール

◎アルコール分/15度以上16度未満


合名会社 福持酒造場


三重県名張市安部田3905



天下錦自販機

 
蔵元前にある自販機では、こんな感じで売られていました。 鬼ころしが安いネ!^^


福持酒造場

 

(蔵元風景) 三重県なのに滋賀県の大きな信楽焼の狸が立っていますね。^^


福持酒造場 (1)

 

 

  

 

天下錦看板

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  







↑ ↓ 天下錦の看板・名張市内国道165号線沿いにて撮影
 


天下錦看板1



tanjo0711 at 19:05│Comments(5) 三重県の日本酒 

この記事へのコメント

1. Posted by 太泉八雲   2013年02月08日 20:35
丹醸さん

「天下錦」の福持酒造場さんは、お店で直売していますよ。今年の年末にお店で直接「上撰」を購入しました。

飲みオフ会2月中に実現できるといいですね。

蓮田にある清瀧酒造はご存じですか?ここは良いですよ。食事処での利き酒コースには10種類以上の肴がついて2000円くらいです。(お酒は別です)また蔵見学では膨大な量の日本酒を飲むことができます。

場所的にはちょど中間地点で良いかもしれませんね。
2. Posted by 丹醸   2013年02月14日 18:27
太泉八雲さん こんばんは

コメント遅れてすみません。

休日の日程が決まらず連絡できませんでした(汗)

「天下錦」の福持酒造場さん直売していたんですかぁ〜 私が行った日は休日で定休日だったのかもしれませんね。

まさか清龍酒造の話が出るとは驚きです! 私も気になってた酒蔵で、ちょうど3月の酒蔵祭りに行こうと思ってたんですよぉ〜^^

清龍酒造でオフ会やりたいですね!2月の休日は急ですが17日(日)と24日(日)が休みです。もし都合が合えばオフ会やりましょう〜 
3. Posted by 太泉八雲   2013年02月14日 22:01
丹醸さん

清龍酒造はやはりご存じでしたね。新酒祭りは楽しいイベントが盛りだくさんですが、どのこ蔵の新酒祭りも「戦場」でタダ酒もほとんど飲めませんね。でも場にいる事の空気感が良いのです。

さて、清龍酒造ではお酒がたくさん飲める酒蔵見学をと思いましたが、見学は土曜日しか行っていません。

食事処での利き酒コースも土曜日しかセッティングがありません。
日曜日だけとなると、やはり東京の青梅(澤井酒造)か福生(石川酒造)方面でのオフ会がいいかと思いますが、いかがでしょうか?
ちょっと遠いでしょうか?

メールいただけると幸いです。よろしくお願いします。
4. Posted by 丹醸   2013年02月15日 18:29
太泉八雲さん こんばんは

東京方面は今月は時間的にも金銭的にも少ししんどいです。すみませんm(__)m

4月に入れば土日休みなので、少し延びてしまいますが4月に蓮田の清龍酒造でどうでしょうか?
5. Posted by 太泉八雲   2013年02月15日 20:04
丹醸さん

おお、結構先になりますね。では4月にしましょう。わたくしも仕事の関係で、休みがちょっと不確定だったりするのですが、日程を調整してぜひオフ会を実現させましょう。

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔