2009年11月25日

山口県の銘酒・雁木を飲む!

雁木・純米無濾過・ひとつ火

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

     










「今日の晩酌!VOL.548」
今日は山口県の岩国市を旅行した時に蔵元の八百新酒造で直売してもらった酒「雁木・純米無濾過・ひとつ火」を飲んだ!
ここ八百新酒造の酒は以前にもブログで紹介したが、年間生産量400石の少量生産の蔵で「錦乃誉」と「雁木」の2銘柄を販売してますが、今は「雁木」が主力で地酒を多数扱う飲み屋さんでもちょこちょこ見かけます。そんな雁木を飲んだ感想はやや濃醇の甘口の酒で、酸味が強い味わいであまり熟成感を感じず若い酒だが、酸味の後に旨みが出てきてまぁまぁ美味しかったです。でも私の好みでは錦乃誉の本醸造かなぁ〜・・・ ^^


◎原材料名/米・米麹

◎原料米/山田錦100%

◎精米歩合/60%

◎アルコール分/15度以上16度未満




八百新酒造株式会社



山口県岩国市今津町3丁目18-9



八百新酒造5

 

(八百新酒造入口)



八百新酒造3

 

(蔵元正面)


八百新酒造6

 

 


 

八百新酒造4
(蔵元外観)



tanjo0711 at 20:17│Comments(0) 山口県の日本酒 

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔