2009年11月30日
秋田県の秀よし・本醸造酒を飲む!
「今日の晩酌!VOL.551」今日は東北地方を旅行した時、秋田県にある蔵元・鈴木酒造店で購入した酒「秀よし・手造り本醸造」を飲みました。この酒、銘柄が「秀よし」と言う名前だが、あの有名な豊臣秀吉とは無関係の様で、昔に「秀でて味のよい」酒が出来た事に由来しているらしいです。味はやや淡麗の甘口の酒で後味にピリッとアルコール辛さがありますが、酒に熟成感もあり旨みもしっかりとあって美味しかったです。
◎原材料名/米・米麹・醸造アルコール
◎精米歩合/65%
◎アルコール分/15,0度以上16,0度未満
合名会社 鈴木酒造店
秋田県大仙市長野字二日町9
(蔵元直売所)
(蔵元風景)
(秀よし仕込水)
秀よしの仕込水は蔵元の直売所の前にあり、
自由に飲む事ができます。
(秀よし看板・秋田県大仙市内にて撮影)
(レトロな秀よしの琺瑯看板・蔵元の壁にて撮影)
tanjo0711 at 20:14│Comments(0)│
│秋田県の日本酒