2009年10月26日

明石の来楽・普通酒を飲む!

来楽・普通酒

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

     







「今日の晩酌!VOL.529」今日は明石の蔵元・茨木酒造に行って直売してもらった酒「来楽・普通酒」を冷やで飲んだ!明石はその昔、灘に並ぶほど酒蔵の数があり酒造業が盛んで灘の西の方角にあった事から西灘と呼ばれていました。その名残でこの普通酒のラベルには兵庫県西灘と明記されています。そして飲んだ酒は普通酒だが糖類添加の増醸酒で値段は4合壜でたしか870円くらいでした。味は濃醇な甘辛い感じの重い酒で増醸酒ながら良い感じの酸味と旨味がありなかなか美味しかったです。ここ茨木酒造は私のお気に入りの酒蔵の1つで、普通酒もまぁ美味しいが私のお勧めは安くて美味しい来楽・純米酒ですねぇ。



ライラク

 

◎原材料名/米・米こうじ・醸造アルコール・糖類

◎アルコール分/15度以上16度未満


茨木酒造合名会社




兵庫県明石市魚住町西岡1377



茨木酒造09

 

(蔵元正面)


茨木酒造092

 

(蔵元側面)


来楽看板09

 

(来楽の看板・県道718号線にて撮影)



tanjo0711 at 21:04│Comments(0) 兵庫県の日本酒 

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔