2009年09月13日

東北地方を旅する!4日目

P1090407

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 4日目は、盛岡を出発して秋田方面に向かいました。

そしてまず最初に訪れたのは秋田県の秘湯である、

 「乳頭温泉郷・鶴の湯に行きました!

P1090411

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

P1090410

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 何か秘湯って感じがするでしょう〜 (^∀^)  

P1090408

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 乳頭温泉は乳白色に濁った見た目は綺麗な温泉です!でも硫黄系の温泉なので硫黄独特の臭いは強いです。画像は男女混浴の露天風呂です。混浴に抵抗がある方には屋内の温泉もあります

P1090409

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 露天風呂の温泉の温度はあまり高くないですが、秘湯の良い雰囲気と開放感がありメチャメチャ素晴らしい温泉でした。

P1090420

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 温泉のあとは、秋田を代表する湖「田沢湖」に行きました。田沢湖は水が綺麗で水深が非常に深いので、湖は綺麗な青色をしていました。

P1090412

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

P1090418

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 田沢湖畔にある「たつこ茶屋」で休憩〜 ☆

P1090416

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ここでは秋田名物の「みそたんぽ」「稲庭うどん」を食べました!みそたんぽはご飯に味噌を塗って焼いただけの料理だが、軽く焦げ目が付いて香ばしくメチャ美味しいです!ご飯を固めているのでボリュームもあります。

P1090414

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 稲庭うどんは細めの麺でツルッとした食感と鶏がらでとった濃厚なダシが絡んで美味しかったです。

P1090417

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 これが「みそたんぽ」を焼いているところです。見ているだけで美味しそうでしょ〜(^∀^)

P1090442

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 夜は秋田駅前のホテルに泊まったので駅前付近にある秋田郷土料理の店「秋田長屋酒場」に行きました。店の前には迫力のある「なまはげ」が立っています。

P1090448

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 店内はメチャメチャ雰囲気のあるお座敷です!

P1090447

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 突き出しです! バイ貝の煮付けと山賊煮です!

 酒は秋田の地酒・銀鱗 あぁ〜 最高で〜す。

P1090450 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 最初に注文したのは秋田を代表する郷土料理「きりたんぽ鍋」です!比内地鶏のダシが効いたスープはうまい!また焼かれたきりたんぽが香ばしくて最高〜 やみつきになる一品です! もちろん日本酒との相性も抜群です!この時飲んだ酒は、秋田市内の酒「秋田晴」です。

P1090451

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 最初に頼んだが、遅れて出てきた「つぶ貝の造り」です!コリコリと甘みがあって美味しいです。

P1090452

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 お次は、秋田の魚と言えば「ハタハタ」ですよねぇ〜 それも、ぶり子入り(子持ち)のハタハタで卵が硬いが食感が良く旨味があり、脂ものって最高においしいです!

P1090453

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 最後は秋田のハタハタを原料に造った魚醤である「しょっつる」を使った料理「しょっつる鍋」を食べました!魚醤なので若干 塩辛い感じがしたが魚の旨味が濃厚で美味しかったです。 

今日もご当地の料理を満喫できて大満足です!(^∀^)



tanjo0711 at 23:52│Comments(0)TrackBack(0) ツーリング&旅や旅行 | 大衆酒場&大衆食堂・郷土料理・グルメ系

トラックバックURL

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔