2009年08月13日
釜山の郷土料理を食べる!
今日は昼食を食べに釜山の中心部から地下鉄で30分くらいの所にある釜山市は東菜区(トンネグ)に来ています。東菜と言えば温泉が有名ですが、有名な郷土料理もあるんです!
その有名な郷土料理とは「동래파전」トンネパジョンと言う料理で分かりやすく言えば、ネギチヂミみたいな料理です。ネギチヂミは小麦粉にきざんだネギを入れてお好み焼きみたいに焼いたものだが、トンネパジョン、大きく長めに切った大量のネギの間に海産物や肉・卵を入れて小麦粉ではなく、イワシのダシを入れて練ったもち米粉を使って焼きます。味は軽く焦げ目がついて香ばしく、ネギが甘く海産物の旨みがあって食感が中がフワフワ外はサクサクとしていてメチャメチャ美味しかったです!パジョンと一番相性が良いとされている酒のマッコリとは、やっぱりメチャメチャ良く合います! ほんと最高で〜す! 是非お試しを・・・・
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by スッカラッ 2009年12月03日 10:01

だって普通は、この斜め向かいの
「東莱ハルメパジョン」に行くではないですか。
でもこの写真のお店の方が美味しいと、私は思うのです。
去年はこの隣に手作りのチムマンドゥ蒸し肉まん屋があったんですが、
今年行ったらなんとコンビニになっていました・・・
悲しかったです。
マッコリ好きなので、韓国に行く際はこのブログ、参考にさせてもらってます。
釜山の金井山城のマッコリ工場は見学できなかったので、
このサイトで見られて勉強になりました。
お酒や情報が地域別に検索できるようになると尚良いんですが・・・。
また、伝統酒も試されたものがあれば是非お願いします。
2. Posted by bongsunhwa 2009年12月03日 19:15
確かにそうですね。私は韓国人で丹醸さんブログのを見て韓国の料理店をたくさん知るようになりました。食べ物と飲み物についていろいろ情報があるので旅行するとき役に立ちます。11月に日本の旅行したときこのブログから紹介されたハンバーガー店(兵庫県)へ行こうと計画したんですが時間が足りないんですから行けませんでした。このブログのためで日本の料理についても間接的に知るようになります。
丹醸さん、いろいろ味を求めて日本全国と韓国全国の料理店を食べ歩いている姿が立派だと思っています。
これからも頑張ってください。
丹醸さん、いろいろ味を求めて日本全国と韓国全国の料理店を食べ歩いている姿が立派だと思っています。
これからも頑張ってください。
3. Posted by 丹醸 2009年12月04日 10:29
スッカラッさん はじめまして
いつも見て頂いてありがとうございます。そう普通なら「トンネハルメバジョン」行くのですが、人が多くて・・・ そしてこの店も一応優良店ですし、人が少なかったので・・・ 確かこの時、山に登った後でメチャメチャお腹がすいていたんですよぉ〜 ^^
マッコリ好きとは嬉しいですねぇ〜私も好きです!^^釜山の金井山城土産酒は、前もって電話でアポをとって行きました。確か社長さんが少しだけ日本語を話せるはずなんですが、私が行った時は対応してもらえず、社長の息子さんに案内してもらいました。
お酒の地域別検索については、私のブログの左上に「過去の記事検索」と言うのがあるので、そこにキーワードを入れて頂くと絞り込めると思います。
最近は韓国ネタが少なくなっていますが、これからも応援よろしくお願いします。
bongsunhwaさん お久しぶりで〜す!^^
お褒めの言葉ありがとうございます。元気付けられます!
最近、日本語の実力上がったんちゃいます?^^羨ましい〜 これも日々の努力の賜物ですねぇ。 淡路島バーガーは時間の都合で行けなかったんですよねぇ〜 次回 来日した時は是非行ってみて下さい。
これからも日本と韓国の料理と酒を求めて旅したいと思うので応援よろしくで〜す!
いつも見て頂いてありがとうございます。そう普通なら「トンネハルメバジョン」行くのですが、人が多くて・・・ そしてこの店も一応優良店ですし、人が少なかったので・・・ 確かこの時、山に登った後でメチャメチャお腹がすいていたんですよぉ〜 ^^
マッコリ好きとは嬉しいですねぇ〜私も好きです!^^釜山の金井山城土産酒は、前もって電話でアポをとって行きました。確か社長さんが少しだけ日本語を話せるはずなんですが、私が行った時は対応してもらえず、社長の息子さんに案内してもらいました。
お酒の地域別検索については、私のブログの左上に「過去の記事検索」と言うのがあるので、そこにキーワードを入れて頂くと絞り込めると思います。
最近は韓国ネタが少なくなっていますが、これからも応援よろしくお願いします。
bongsunhwaさん お久しぶりで〜す!^^
お褒めの言葉ありがとうございます。元気付けられます!
最近、日本語の実力上がったんちゃいます?^^羨ましい〜 これも日々の努力の賜物ですねぇ。 淡路島バーガーは時間の都合で行けなかったんですよねぇ〜 次回 来日した時は是非行ってみて下さい。
これからも日本と韓国の料理と酒を求めて旅したいと思うので応援よろしくで〜す!
4. Posted by スッカラッ 2010年02月18日 04:39
自分のコメントにコメントされると嬉しいですね〜!
マッコリの地域別検索は今度やってみます。
そして思い出したことがひとつ。
このトンネパジョンではマッコルリより
トンドン酒が合うと聞いて、
私はトンドン酒にしたんだった、ということ。
マッコルリより早く酔っ払うので
もう昼間っからすっかりいい気分なんですよね〜
あぁ、また行きたくなってきました。
マッコリの地域別検索は今度やってみます。
そして思い出したことがひとつ。
このトンネパジョンではマッコルリより
トンドン酒が合うと聞いて、
私はトンドン酒にしたんだった、ということ。
マッコルリより早く酔っ払うので
もう昼間っからすっかりいい気分なんですよね〜
あぁ、また行きたくなってきました。
5. Posted by 丹醸 2010年02月18日 20:38
スッカラッさん こんばんは
確かにドンドン酒はマッコリに比べ、少しアルコール度数が高いですね。でも市販のマッコリとドンドン酒に関しては厳格な定義がなくマッコリに米粒を浮かばせてドンドン酒として売るメーカーがほとんどらしいです。でも有名店に出てくるドンドン酒は市販の物ではなく地元のおばちゃんが造った手造りのドンドン酒かも知れませんよぉ〜
確かにドンドン酒はマッコリに比べ、少しアルコール度数が高いですね。でも市販のマッコリとドンドン酒に関しては厳格な定義がなくマッコリに米粒を浮かばせてドンドン酒として売るメーカーがほとんどらしいです。でも有名店に出てくるドンドン酒は市販の物ではなく地元のおばちゃんが造った手造りのドンドン酒かも知れませんよぉ〜