2009年08月09日
済州島の粟マッコリを飲む!
今日は済州島に来て3日目 今晩は済州市内の観光地の休憩所で3000ウォンで購入した、粟で造った生マッコリ「제주・좁쌀막갈리」チェジュチョプサルマッコリ(済州・粟マッコリ)を飲んだ!済州島は粟で造った伝統酒が幾つかあり、マッコリも粟を使って醸すのが済州流らしい、このマッコリは済州島にきて3日間コンンビニやスーパーをたくさん回ったがこのマッコリは売っておらず、観光地にある売店で何軒か売っていたので、もしかしたら観光客向けのマッコリかもしれませんねぇ〜 飲んだ感想は味は甘味が無く酸味が強いです。壜詰日が今日になっているので醗酵し過ぎて酸っぱくなったのではなく、添加物に乳酸とクエン酸を添加しているからかもしれませんが、スッキリと飲みやすい酸味で後味に粟の香ばしさとクリーミーな舌ざわりがあり美味しいマッコリでした。
◎原料名/粟75%・小麦粉25%
◎容量/750ml
◎添加物/アスパルテーム・乳酸・クエン酸
◎アルコール分/6%
◎酒類の種類/濁酒
製造者
제주합동양조(주)
済州合同醸造(株)
所在地
제주시 애월읍 하귀리22-3
済州市涯月邑下帰里22-3
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by ぱんだ 2011年10月26日 14:23
初めまして。マッコリ初心者なので、とても楽しくいつも読ませていただいています。
つい先日、生ウコンマッコリをたまたま飲む機会があって、それがとても美味しかったのですが、ご存じですか? 同じメーカーのプレーンなマッコリも今まで飲んだことのあるマッコリとは全然ちがって、ヨーグルトみたいな爽やかな風味でとても美味しかったです。(カンジュというところで作られているそうです。
つい先日、生ウコンマッコリをたまたま飲む機会があって、それがとても美味しかったのですが、ご存じですか? 同じメーカーのプレーンなマッコリも今まで飲んだことのあるマッコリとは全然ちがって、ヨーグルトみたいな爽やかな風味でとても美味しかったです。(カンジュというところで作られているそうです。
2. Posted by 丹醸 2011年10月29日 06:33
ぱんださん はじめまして
生のウコンマッコリですかぁ〜 確か韓国の南部の全羅南道地方はウコンの産地だった気がします。珍島が有名だった様な・・・ 私も一度ウコンマッコリを飲んだのですが、イマイチでした。http://blog.livedoor.jp/tanjo0711/archives/52390305.html 私もその美味しい光州の生ウコンマッコリを飲んでみたいですねぇ〜
実は私は光州(クァンジュ)のマッコリは飲んだ事がないんですよぉ スミマセン m(__)m でも光州には飛鴉酒造場があり飛鴉生マッコリを作っています。酒造場は光州市光山区飛鴉洞にあります。「飛鴉」はピアと読みます。また美味しい生マッコリに出会えると良いですね! やっぱりマッコリは生ですねぇ〜
生のウコンマッコリですかぁ〜 確か韓国の南部の全羅南道地方はウコンの産地だった気がします。珍島が有名だった様な・・・ 私も一度ウコンマッコリを飲んだのですが、イマイチでした。http://blog.livedoor.jp/tanjo0711/archives/52390305.html 私もその美味しい光州の生ウコンマッコリを飲んでみたいですねぇ〜
実は私は光州(クァンジュ)のマッコリは飲んだ事がないんですよぉ スミマセン m(__)m でも光州には飛鴉酒造場があり飛鴉生マッコリを作っています。酒造場は光州市光山区飛鴉洞にあります。「飛鴉」はピアと読みます。また美味しい生マッコリに出会えると良いですね! やっぱりマッコリは生ですねぇ〜
3. Posted by カンテツ 2011年12月15日 19:11
光州から船便でチルド輸送した、ウコン生マッコリは弊社で販売中です。
ぜひお試しください。
ぜひお試しください。