2009年06月02日
枚方地酒・富士霞の上撰酒を飲む!
今日は大阪の枚方にある蔵元・重村酒造場に行ってきました!そして今日は久々に私が大好きである重村酒造場の酒「富士霞・上撰」を飲みました。ここの蔵元は穂谷が主力のメインブランドですが、「富士霞」や「淀菊」と言ったブランドでも販売しています。そして酒の味は淡麗辛口のスッキリとした味わいで雑味がなく飲みやすくゴクゴク飲めて美味しかったです。
◎原材料名/米・米こうじ・醸造アルコール
◎アルコール分/15,0度以上16,0度未満
重村正篤酒造場
大阪府枚方市穂谷3-4-5
(蔵元正面にて撮影)
(蔵元側面)
(蔵元裏側)
重村酒造場の商品一覧のチラシです。枚方の山奥で細々と手造りで酒造りをされていますが、意外に商品の数が多いです。今 全商品コンプリートしようと年に1〜2回足を運んで買いに行っています。もう8割程度飲んだがどれも私好みの酒で私のお気に入りの大阪酒の一つです!
蔵元の壁にある富士霞の看板です!
状態が良く非常にきれいな看板でした。 レア〜^^
tanjo0711 at 19:55│Comments(2)│
│大阪酒を飲み斬る!大阪
この記事へのコメント
1. Posted by 富樫 2009年06月03日 00:59
大変ご無沙汰しております。
枚方に蔵元があったなんて知りませんでした!!
今度帰阪したら行ってみたいと思います☆
枚方に蔵元があったなんて知りませんでした!!
今度帰阪したら行ってみたいと思います☆
2. Posted by 丹醸 2009年06月03日 10:33
富樫さん お久しぶりです!
お元気ですか!?
枚方市は数十年前までは、造り酒屋が数件あり酒造業も盛んだったんですよ!今では枚方の北東部の穂谷で酒を醸されている重村酒造場さんだけになってしまいました。最近では京阪電車の枚方市駅と樟葉駅にある京阪百貨店でも特定名称酒だけですが販売していますよ!細々と一生懸命に酒造り取り組まれている様なので、1度行ってみてください!
お元気ですか!?
枚方市は数十年前までは、造り酒屋が数件あり酒造業も盛んだったんですよ!今では枚方の北東部の穂谷で酒を醸されている重村酒造場さんだけになってしまいました。最近では京阪電車の枚方市駅と樟葉駅にある京阪百貨店でも特定名称酒だけですが販売していますよ!細々と一生懸命に酒造り取り組まれている様なので、1度行ってみてください!