2009年05月25日

島根県の酒・豊の秋を飲む!

豊の秋・純米酒

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

     







「今日の晩酌!VOL.495」今日は先月・山陰地方を旅行した時に島根県松江市に行った時に松江市にある蔵元・米田酒造で購入した酒「豊の秋・特別純米酒」を飲んだ!この酒、胴貼(ラベル)には純米酒と書かれていますが、裏貼には酒の原料米に全て酒造好適米を使用し精米歩合が58%と言う事から特別純米酒と書かれています。そして酒造好適米は山田錦と改良雄町の2種類をしようしているようです。味は米の旨味が引き出された濃醇辛口の酒で熟成された味があってメチャ美味いです!原料米や精米歩合にこだわりがあって美味しく4合壜で1400円はメチャ安いです!


◎原材料名/米・米麹

◎使用米/山田錦72%・改良雄町28%

◎精米歩合/58%

◎アルコール分/15度以上16度未満

米田酒造株式会社


島根県松江市南田町41


P1040917

 

今日の酒の肴は河内鴨で有名な大阪府は松原市にあるツムラ本店で買った河内鴨レバーと心臓・砂ズリの刺身を食べました。ほど良く脂ののった新鮮な河内鴨のレバーと心臓刺しは最高です!砂ズリは噛むとシャキシャキとする歯ごたえが良く噛むと旨味が出てコチラも最高に美味しく日本酒のと相性も抜群です!気になる方は是非試してみてください!^^



豊の秋・酒粕

 

蔵元で直売をしてもらった時に、4合壜を1本しか買わなかったのだが蔵元のおばちゃんが「酒粕食べれる?」と尋ねてきて、私が「酒粕で作る甘酒が好きです」と答えると豊の秋の酒粕を無料でくれました。家に帰って早速、甘酒を作って飲んだがとても美味しかったです!




米田酒造



tanjo0711 at 19:29│Comments(0) 島根県の日本酒 

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔