2009年04月12日
対馬の地酒・白嶽を韓国の飲食店に持ち込んで飲む!
(日本最北西端の地碑にて撮影)
「今日の晩酌!VOL.477」今日は対馬を旅行した時に蔵元で購入した、対馬唯一の蔵元・河内酒造の酒「白嶽・純米酒・つしま」を飲んだ!今回は友人と一緒に飲む事になったので、私が行きつけの近所にある水産店の主人に頼んで日本酒を持ち込んで一杯する事にしました。
そして私が韓国で大好きな海産物である、サンナクチ(手長だこの踊り喰い)・ケブル(ナマコ系のグロイ生物^^)を食べながら酒を飲みました。この酒、産地は分からないが60%精米の山田錦を100%使用した純米酒で味は、やや濃醇の甘口の酒で後味に少し酸味を感じるが、良く熟成していて米の旨みが良く出ていてメチャ美味しい酒です。最初飲んで濃醇だったので「淡白な刺身系に合うかなぁ〜?」って思ったが、旨い酒は肴は選びませんねぇ〜 非常に良く合いうまい〜 サンナクチとケブルは、わさび醤油やチョコチュジャン(唐辛子酢味噌)に付けて食べるより、この純米酒はゴマ油と塩を混ぜたゴマ油塩で食べると一番美味しかったです。(^∀^)v
ユムシ
◎原材料名/米・米麹
◎原料米/山田錦
◎精米歩合/60%
◎アルコール分/15度以上16度未満
河内酒造合名会社
長崎県対馬市美津島町鶏知甲490-1
(河内酒造を遠目で撮影)
tanjo0711 at 23:59│Comments(0)│
│長崎県の日本酒