2009年04月06日
韓国から国境の島・対馬を旅する!パート1
3/30〜4/3まで4泊5日で韓国から長崎県にある国境の島・対馬へ旅行に行きました。まず29日の夜行列車でソウルから釜山に向かいました。
(^∀^)v
ソウル→プジョン(釜山市内)
ウルサン経由なので普通に急行列車・ムグンファ号で釜山に行くよりも約2時間ほど長くかかります。朝早く釜山に着いてもする事がないのであえてこの列車をチョイス!朝5時半に釜山に到着で〜す!それでも早過ぎです・・・・
ここは、釜山国際旅客ターミナルです!この国際旅客ターミナルから日本の様々な地域に船が出ています。(例)大阪・神戸・小倉・博多・下関・厳原(対馬)・比田勝(対馬)など・・・ 列車を降りてすぐに来たので時刻は6:00ターミナルには警備員以外人っ子1人もいませんでした。。゜(´Д`)゜。
ターミナルで9時半まで時間を潰して、
発券と出国審査を受けました!
高速船「ドリームフラワー号」で厳原(対馬)へ向かいます!
釜山から対馬の最短距離は49.5kmしかなく、対馬の北端からは天気の良い日は、釜山市内を望む事ができます。逆に対馬から一番近い本土の都市は博多で直線距離で145kmも離れており、いかに対馬が韓国に近い国境の島なのかが分かりますね。
釜山から対馬へは、島の北部の町・比田勝と島の南部にある島最大の町・厳原の2航路があります!韓国に近い北部の町・比田勝には高速船で1時間40分・南部の厳原には2時間40分で行く事ができます。 6年前に比田勝から釜山に旅をした事があるので、今回は釜山から厳原に入島する事にしました。
10時に釜山港を出航して、定刻の12:40に対馬の厳原港国際ターミナルに到着で〜す!
そして初日と2日目は厳原町周辺を観光するのでレンタルバイクを借りて観光で〜す!ちなみにレンタル料は2日で5000円です!^^ 対馬は南北82km東西18kmと南北に細長い島です。2004年3月に6町が合併して対馬市が誕生しました。
←初めて見た対馬市ナンバー レアですね!
さすが対馬も日本 桜の木が多く花が咲き乱れて、日本の春を実感する事ができました!(^∀^) 綺麗ですね〜 さくら
それでは対馬で観光した所を写真で、
ザーッと紹介していきますねぇ〜 (^∀^)
↓ ↓ ↓
「対馬藩お船江跡」
対馬は大自然がいっぱい島で海と山が凄く綺麗です!
島内の集落では、こんな昔の懐かしい自販機が今もゴロゴロしています!^^ でも現役を終えてるけどねぇ〜・・・
山の上に築かれた金田城跡を見に行きました。県道からお城までは、未舗装の砂利道を1時間40分登らなければ行けなく面倒くさいので、昔オフロードバイクで山道や林道を攻めていた経験を生かして、レンタルバイクで荒れた砂利道をGO〜!
城があった山頂には、
戦時中軍事施設が作られたようです!
城跡を利用して砲台が作られたらしいが、
今は砲台跡と弾薬庫が残っています。
「弾薬庫」
「砲台跡」
山頂から見た海の景色が凄く綺麗です〜
そして今日の観光は終わり!今日と明日は、対馬市役所の横にある民宿・豆酘さんでお世話になります!豆酘と書いてツツと読みます難読でしょ〜
今日の晩御飯で〜す!
ひらめの造りにガシラと鯛の白子の煮付けとナマコ酢とひらめの兜焼き、そして味噌汁とご飯! 民宿の大将は民宿を継ぐまでは、日本料理店で働いていた事もあって新鮮な魚を使って料理もとても美味しいです!
そして朝御飯は、イトヨリの塩焼きと明太子・のり・生卵・冷奴・アワビと鯛の子とタケノコの煮付け、そして御飯と味噌汁です! 朝から豪華です!そして味は文句なし美味いです! これで1泊2食付きで6300円は安過ぎですねぇ〜
1日目 おわり