2008年11月28日

灘の地酒・灘泉を飲む!(普通酒)

灘泉・普通酒

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

     







「今日の晩酌! VOL.451」
今日は灘五郷は御影郷にある阪神大震災後も古い木造蔵が残る小さな蔵元・泉勇之介商店の酒「灘泉」を飲んだ!この酒、上撰や特撰と言った表示はなく灘泉としか書かれていませんが、原材料名を見る限りでは普通酒の様です。そして肩貼りに「灘酒・自家醸造100%」と書かれているのには歴史を感じますねぇ〜 灘酒が桶買い全盛期の頃の・・・・ ^^ 私はこの灘泉の酒が好きで蔵元の近くを通る時に蔵元が開いていれば良く買いに行って結構いろんな種類を飲んだが、この普通酒の酒は蔵元にも売っておらず見た事がなかったが伊勢神宮に行った時に伊勢市内にある酒屋さんで1800円くらいで売られているのを発見してレアさに感動し手が伸びてしまい即購入〜^^ 味は灘酒には珍しい濃醇甘口の酒で熟成感タップリで旨味があり非常に美味しい酒でした。燗にしても燗映えして甘さと旨味が更に増し、こちらもかなり美味しかったです。この灘泉の普通酒はレアで見つけるのは大変かもしれませんが、もしどこかの酒店で見かけたら美味しいので是非買って見てください。


◎原材料名/米・米麹・醸造アルコール

◎アルコール分/15,0度以上16,0度未満


有限会社 泉勇之介商店


神戸市東灘区御影塚町1-2-7




灘泉333

 

 

P1030050

 

「トコブシの煮付け」


P1030052

 

「シマアジとヒラメの刺身」

今日は久しぶりに、近所の水産店で買ったシマアジとヒラメの刺身とトコブシの煮つけを食べましたが、マジ最高に美味しいかったです!^^ 日本酒との相性が抜群で最高で〜す!



tanjo0711 at 23:59│Comments(0)TrackBack(0) 灘五郷の酒(兵庫県) 

トラックバックURL

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔