2008年10月24日

全州国際発酵食品エキスポに行く!

P1020107

 

今日は、全羅北道は全州市にある全州ワールドカップ競技場で開催されている「全州国際醗酵食品エキスポ」に行きました。


P1020098

 

まず最初に発酵食品と言えば、出てくるのが옹기(オンギ)ですよねぇ〜 キムチや味噌・醤油・マッコリ等、醗酵食品を造る時に使う土器製の容器です。


P1020099

  

 

P1020111

 

最初に行ったのはコチュジャン(唐辛子味噌)のコーナーで綺麗なお姉さんが案内してました。^^


P1020112

 

私も一緒になって説明を聞いていましたが、韓国語が速いのと知らない単語が多すぎて全然分からなかったです。(汗)


P1020114

 

発酵食品の説明ブースもあれば、直売コーナーもあります!唐辛子味噌やキムチ・塩辛・酒等の発酵食品がその場で試食できて買う事ができます。


P1020104

 

   キムチコーナー


P1020113

 

   塩辛コーナー


P1020116

 

全羅道と郷土料理と言えば、ホンオフェ「腐った(醗酵)エイの刺身」で試食もできて通常より安く買う事ができます。私も安いので2個買いました。


P1020117

 

高価なので試食する人が多かったです。^^


P1020102

 

国際醗酵食品のエキスポなので、世界からチーズやワインと言った発酵食品も来ていて、日本からの発酵食品と言えば勿論! 「日本酒」が来ていました!


P1020101

 

灘五郷の酒、白鹿・菊正宗・白鶴・日本盛・剣菱の酒が展示されていました。


P1020110

 

ブースには、メーカーの担当者はいなく残念だったが、白鹿のハッピを着た元気な韓国人のお姉さんが試飲をさせていました。私も剣菱と白鶴の山田錦を試飲させてもらいました。やっぱりちゃんとした^^日本酒は美味しいですねぇ〜


P1020105

 

全羅道言えば有名な韓国伝統酒は(梨薑酒)ですここでは少し希釈した度数の低い(梨薑酒)を試飲する事ができました。桂皮と梨の香りが心地良く美味しかったです!


P1020115

 

最近、人気が出つつある全羅道のメーカーで造られている、ポップンジャとオミジャを使った醸造酒で、大会でも金賞を受賞するなど、最近注目を浴びている酒です!私も買ったのでブログで紹介したいと思います。


P1020121

 

最後に手造りの酒文化を体験できるブースがありました。人は少なかったですが、軽く酒造りが体験する事ができます。


P1020120

 


P1020119

 

この日は、朝一から昼過ぎまで醗酵食品の事を学んだり、試食したり買ったりと大好きな醗酵食品と接する事ができて楽しかったです。でも全州で開催しているのにマッコリが一つも紹介されていなかった事が少し残念でした。



tanjo0711 at 23:58│Comments(2)TrackBack(0) 韓国滞在記! | 国酒・日本酒のイベント

トラックバックURL

この記事へのコメント

1. Posted by リザーブ友の会   2008年11月02日 05:50
5 うひょ〜!
醗酵食品てんこもりやね〜^^

なかなか楽しげなイベントですな。

そちらは、食品関連のイベントは多いの??
日本でも知らんだけでそうゆうイベントはやってるのかな〜?

試食できたり、なんか参加(お酒造り?)できたりといい感じやね!

なにより、自分が興味あることの情報や知識が得られるっていうのはいいよな〜^^

話し変わるが、全州のやかんマッコリいいな〜!
安くてめちゃうまそうな料理やん><

ん〜ちょっとマッコリが飲みたくなったよ♪
2. Posted by 丹醸   2008年11月03日 21:24
リザーブ友の会さん こんばんは

韓国は、食品関連のイベントに関わらず、○○祭り・○○エキスポ・と言った様に年がら年中、どこかで何らかのイベントをしていますよ。こないだ、韓国の新聞にも「韓国は祭りが多すぎてお金がかかり社会問題」みたいな記事も載っていましたよ。

マッコリやかん良いでしょう〜 私もお気に入りです!

機会があれば韓国に来てくださぁ〜い!一緒に飲みに行きましょう。

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔