2008年05月11日
香川県の手造りの酒・悦凱陣を飲む!
「今日の晩酌! VOL.411」今日は香川県の蔵元・丸尾本店の「悦凱陣・純米吟醸・無ろ過生」を飲んだ!この酒GWに香川県に行った時、蔵元で買った仕込総米600kgの少量仕込みの生酒だが私は基本的に生酒よりも火入れして熟成された酒が好きだが、蔵で普通の火入れされた純米酒や本醸造は、無いかと聞くと毎回生産量が少量の為18BY分の酒は全て完売した上、19BY分は全て軽く寝かしてから壜燗で火入れする為、まだ製品になっていないとの事、だから店頭には生酒しかなく、この酒を買ったがこの酒山田錦を100%使用した大辛口の酒で日本酒度が+12もあります、アルコール度数は15度で加水してるっぽいが、仕込み水の量を増やし15度で原酒と話されていました。味的には辛さが強く感じるばかりで、味は薄く酒の旨みが乏しかったので私的に少し物足りない酒でした。一度ここの火入れ酒が飲んでみたいです。
◎原材料名/米・米麹
◎原料米/山田錦100%
◎精米歩合/60%
◎日本酒度/+12 酸度/1.7
有限会社 丸尾本店
香川県仲多度郡琴平町榎井93
tanjo0711 at 20:00│Comments(0)│
│香川県の日本酒