2008年03月09日

糖添の伏見酒を飲む!

鷹取・金印

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

     今日は久々に伏見酒を飲みました。山本勘蔵商店の酒で「鷹取・金印」です。ちょっと変わった長細い壜に入っていますが容量は5合壜で900ml入りです。価格は確か850円くらいで安く感じたのですが、買って家に持ち帰り箱を開けてラベルを見てみると原料に糖類酸味料と書かれてあったのにはガックリしましたが、飲んだ味の感想はグラスに注ぐと茶色く色がついていました。そして甘口でやたら老ね老ねで後味は若干辛いですが、意外に結構美味しく熟成感を感じます。糖類・酸味料入りやから「不味いやろうなぁ〜」っと思っていたが糖類添加酒としては、旨みもあり結構美味しい方です。

◎原材料名/米・米こうじ・醸造アルコール・糖類・酸味料

◎アルコール分/15.0度以上16.0度未満

株式会社 山本勘蔵商店

京都市伏見区京町1丁目285



tanjo0711 at 23:58│Comments(2) 伏見酒と京都府の日本酒 

この記事へのコメント

1. Posted by 鮭野 夢造   2008年03月29日 02:06
鷹取さんの酒はほとんど見掛けることはありませんが、祝米を使用した純米大吟醸は、底抜けに良かった記憶があります(去年はいまいちでした。今年は飲んでおりません)。

余談ですが、祝米をつかった酒では、私見では一番安定しているのは英勲、最近では市内の佐々木酒造のもの、あと鷹取さんのものあたりが、京土産として無難な選択かなと。観光シーズンですので、よけいなことにも触れました。
2. Posted by 丹醸   2008年03月30日 19:55
鮭野夢造さん こんにちは

鷹取の酒は確かにあまり見かけませんね!特に糖添酒なんか・・・w でも鷹取の3デシの「伏見港」と言う酒はしばしば見かけますね!

京都の祝米を使った酒は、昔に藤岡酒造のを飲んだだけで最近は飲んでいないので、そろそろ 暖かくなって来たので足を運んで買いに行ってみます。

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔