2008年02月08日
大阪・藤井寺の酒をのむ!
今日は私がお気に入りの大阪府は藤井寺市の藤本酒造醸の酒で去年の年末に蔵元で買った「冨士正・特撰」を飲んだ!この特撰酒は私好みの酒でして今回で飲むのは4度目です。ブログにはカップ酒で載せた事はありますが一升壜は初めてと思います。味の方は若干茶色い色をしていて、冨士正らしい濃醇甘口の酒でやたら老ね老ねな所が特徴的で、この酒の老ね具合は全く不快ではなく逆に旨味がある濃醇な甘口の酒にマッチして熟成感たっぷりでメチャメチャ美味いです!普通酒ながらこの濃くて旨味のある味は最高です!価格は一升壜で1930円ですが、蔵元で直売してもらうと200円くらい値引きしてもらえますョ!
◎原材料名/米・米麹・醸造アルコール
◎アルコール分/15,0度以上16,0度未満
藤本酒造醸
大阪府藤井寺市藤井寺2-1-10
tanjo0711 at 23:59│Comments(2)│
│大阪酒を飲み斬る!大阪
この記事へのコメント
1. Posted by buckaroo 2008年02月10日 22:51
私も以前、何回か直接お酒を買いに行ったことがあります。
その時は車で行ったのですが、「裏の空き地に車を停めといて」と、駐車スペースを提供してくださった上に、子連れだったのですぐ近所の葛井寺見物にでも行きたいと相談したところ、「じゃあ車はそのまま停めておいてどうぞいってらっしゃい」と、大変親切にしてくださった思い出があります。
お酒のほうも、しっかりとした「味のあるお酒」といったかんじで、おいしくいただきました。
丹醸さんもオススメされている理由もわかります。
また時間があれば、買いに行きたいお酒ですね。
その時は車で行ったのですが、「裏の空き地に車を停めといて」と、駐車スペースを提供してくださった上に、子連れだったのですぐ近所の葛井寺見物にでも行きたいと相談したところ、「じゃあ車はそのまま停めておいてどうぞいってらっしゃい」と、大変親切にしてくださった思い出があります。
お酒のほうも、しっかりとした「味のあるお酒」といったかんじで、おいしくいただきました。
丹醸さんもオススメされている理由もわかります。
また時間があれば、買いに行きたいお酒ですね。
2. Posted by 丹醸 2008年02月12日 21:25
buckarooさん はじめまして!
藤本酒造醸さんは、社長さんと奥さん共に親切な方です。特に社長さんは、話しするのが好きな方で私も行くと30分くらいは話していますね〜
人も良い人だし、酒も良いので、藤井寺まで足を運んで年3回は買いに行っています。
是非 また藤本酒造醸へ買いに行って見てください!
普通酒のゴールドも安くて美味しいですが、冨士正・特上吟醸酒は1升壜で酒造好適米の山田錦を100%使用していて旨味があり、美味しいうえ価格が2300円と安くお勧めです。
藤本酒造醸さんは、社長さんと奥さん共に親切な方です。特に社長さんは、話しするのが好きな方で私も行くと30分くらいは話していますね〜
人も良い人だし、酒も良いので、藤井寺まで足を運んで年3回は買いに行っています。
是非 また藤本酒造醸へ買いに行って見てください!
普通酒のゴールドも安くて美味しいですが、冨士正・特上吟醸酒は1升壜で酒造好適米の山田錦を100%使用していて旨味があり、美味しいうえ価格が2300円と安くお勧めです。