2007年09月16日

明石の小さな地酒蔵・太陽酒造の酒

太陽

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  
「今日の晩酌! VOL.344」今日は灘の西の方角に位置し昔は灘並みに酒造業が盛んだった事から西灘と呼ばれていた明石、今は衰退して数社が操業するだけだが、そんな中今でも手造りで年間100石ほどしか酒を造らない小さな地酒蔵・太陽酒造は今でも健在です!そしてその蔵元・太陽酒造購入した酒「太陽・最新清酒醸造法改訂三版・江井ヶ島地方の酒」を冷酒で飲んだ!この酒 大正時代の酒造りを再現して復活した復活酒です。ラベルも藁半紙に手書きで書いた様な感じでレトロですね〜 壜も茶壜が出る前の時代なので青壜です。昔の風情があっていいですね、最近の斬新なデザインのラベルやレトロ風の物もいいが、私はこんな本物のレトロな感じが好きですねぇ〜 酒は純米無濾過生原酒で酒を搾って、そのまんまの何も手を加えていない酒です。無濾過なので若干酒に色が付いていますが、トロッとした感じで甘味と旨みと酸味が程よくあり美味しいです。原酒なので後からアルコールの辛さと度数を感じ、美味しいからと言ってゴクゴク飲んでいたら、すぐに酔いが回りま〜すっ!

太陽111太陽酒粕肴はアワビの煮付けと地鶏タタキです!美味いですね〜 この手の肴 日本酒にバリ合います!その横は「わざわざ買いに来てくれた」と蔵元の方が無料でくれた大吟醸の酒粕です。季節はずれだが冷蔵庫で低温保管されていたらしく、甘酒にして飲むとメチャ美味しいそうです。甘酒は私苦手だが、せっかく頂いたので甘酒を作って飲んでみたいと思います。

◎原材料名/米・米麹

◎精米歩合/書いていません!

◎アルコール分/18度以上19度未満

太陽酒造株式会社

兵庫県明石市大久保町江井島789

太陽酒造



tanjo0711 at 23:59│Comments(2) 兵庫県の日本酒 

この記事へのコメント

1. Posted by おばはん山本龍造   2007年09月18日 22:15
ここのお酒は、大体がほんま濃くてええ感じですよね。
残ってるってのは、嬉しい事ですけど、人材派遣会社の傘下になっているという現実は…複雑な心境ですね。

http://www.jyokai.com/archives/2007/04/post_1386.html
2. Posted by 丹醸   2007年09月19日 00:00
おばはんさん こんばんは

そうですね その話私も知っていました。確かに複雑ですが、こんな良い酒を醸して古い木造蔵が現存している蔵は大切にしたいですね〜 ほんとさら地にならないで、私は嬉しいです。これからも良い酒を醸し続けて欲しいです。

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔