2007年07月14日

シティーの居酒屋に飲みに行く!

F

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日の夕食はシドニーの中心の駅・セントラルから徒歩7分くらいの所にある居酒屋「富士屋」に飲みに行きました。

FF

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

店内の入口には小西酒造の子会社のサンマサムネの豪州と白雪の菰樽が飾られていました。何か私の地元の酒屋の菰樽がオーストラリアで見かけるなんて親近感があり、嬉しいですね〜

FFF

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一日中シティーを歩き回ったのでお腹が減っています!とりあえず刺身(小)と海鮮鍋・軟骨唐揚げ・タコわさを注文〜 酒は冷酒のサンマサムネの「豪州・blue」熱燗(大)を頼んだ、店にだいだい的に白雪とサンマサムネの菰樽を飾っている割りには燗酒は、大関ときましたよ〜 なぜ? 店の名前が富士屋と来てサンマサムネが白雪(小西酒造)から輸入した焼酎「富士」を販売しているくらいのこだわりがあるのなら燗酒も豪州で統一したら・・・って思った。 そして料理は、刺身もタコわさも軟骨唐揚げも美味い〜 特に海鮮鍋なんて最高〜 酒にメチャ合います〜 なんやかんや言ってもオーストラリアに来て平日はオ〜ジ〜食だが週末はバリバリ 清酒と日本食を楽しんでおりま〜すっ!!!

FFFF

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次にホッケ塩焼・イカ塩辛・豚キムチを注文 そして熱燗(大)2本を追加〜 ホッケ脂がのって美味い〜! 今日は軽めで抑えて料理7品と冷酒1本・熱燗3本で$100です。結構いい値段しますね〜 酒だけでも$44 やっぱ酒類販売ライセンスの無いBYOの店が安くて庶民の私にはちょうどいいですね〜 でもシティーの中心にある店なので値段はこんなものでしょう〜



tanjo0711 at 23:59│Comments(2) 大衆酒場&大衆食堂・郷土料理・グルメ系 | オーストラリア滞在記!

この記事へのコメント

1. Posted by おばはん   2007年07月17日 21:12
異国の地で同郷のもんに出会うとそれは嬉しいもんですね。わたしなんか、東京の呑み屋で長龍「吉野杉の樽酒」に出会っただけでも嬉しいですから。
で、丹醸さん同郷の白雪ですが、先日の産經新聞に、あの「萬歳壱号蔵」でしたっけ?、本社ビルの道を挟んで向かいのでかくて古い酒蔵、あれの解体が決まったとわりと大きい記事が出てました。これって、伊丹市民には周知の事実だったんですかね?。
震災で屋根瓦が痛んだままトタンで覆われいていたので、いずれ解体するのかなぁとは思っていましたが、やはりさみしいもんですわ。
2. Posted by 丹醸   2007年07月22日 18:16
おばはんさん こんばんは

ホント遠く離れた土地で地元の酒に出会えると嬉しいです〜 私は尼崎出身なので地元ではないのですが、一番近い蔵元と言うことで親しみがあります。

萬歳壱号蔵の解体の話は噂では解体すると聞いていましたが、決定して新聞に大きく取り上げられたのですね〜 本当に残念なことです(泣)歴史が歴史なだけに・・ 

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔