2007年07月13日
オーク樽で寝かしたオーストラリア産の清酒を飲む
「今日の晩酌! VOL.330」今日はオーストラリア唯一の蔵元・サンマサムネの酒「豪酒・樫」を冷で飲んだ!この酒 名前の通り「樫」英語でOak(オーク) オークと言えばホワイトオークが樽材で有名ですね〜 その樽で清酒を熟成させた、ちょっと新しい発想の清酒なのです。 何の樽に詰めたのかなぁ・・・?酒に赤い色も着色していないから赤ワインでは無いだろう・・?飲むと若干 清酒の様な味わいもするが、あのオーク(樫)独特の香りウィスキー蒸留所にある樽の貯蔵庫の何とも言えない香りが強烈に口の中に広がります。なんか清酒をウィスキーで割ったカクテルの様に感じます!こんな味わい初めてだったので、なんか変わってて面白いし味も悪くなく意外に美味しいです。流石にオーク(樫)のフレーバーが強いで刺身や和食には合いなさそうだが、一緒に食べた韓国スーパーで買ったサザエの煮付の缶詰にもあまり合わないが、スモークサーモンには結構合いました。そしてチョコレートと一緒に食べると意外に美味しいです!
◎アルコール分/14.5Alc./Vol.
◎内容量/740ml
◎SMV+5
◎APPROX/8.5 STANDARD DRINK
※APPROX ○○ STANDARD DRINKとは、その酒を飲んで酔いが醒めるまでの時間を表す。車を運転する時などの目安になる。(個人差があるので注意が必要です。)
sun masamune PTY LTD
29-32 Cassola Place, Penrith NSW 2750 AUSTRALIA
この記事へのコメント
1. Posted by じんべいざめ 2007年07月14日 16:09
樫の樽酒とは、さすがオーストラリアですね。
しかし、気になるポイントが樽の材質だけにとどまらないところが、さすが酒マニアの丹醸さんですな!
新しいオークそのままなのか、チャーしてるのか、他のお酒を寝かしたあとの樽なのか、どれぐらいの日数寝かすのか、確かにちょっと気になりますね。
しかし、気になるポイントが樽の材質だけにとどまらないところが、さすが酒マニアの丹醸さんですな!
新しいオークそのままなのか、チャーしてるのか、他のお酒を寝かしたあとの樽なのか、どれぐらいの日数寝かすのか、確かにちょっと気になりますね。
2. Posted by 丹醸 2007年07月15日 19:11
じんべいざめさん こんばんは
樫の酒 日本には無い清酒の味わいで、結構おいしいです。
樫の酒 日本には無い清酒の味わいで、結構おいしいです。