2006年10月21日
丹後のカップ酒
今日は、「酒呑童子の京女・本醸造酒甘口」を飲んだ、おぉ〜 マジ甘い酒だ〜しかし甘いだけって感じで、熟成感や旨みといったものがあまりないですね。不味く無いが、まぁまぁといったところです。
◎原材料名/米・米麹・醸造アルコール
◎アルコール分/15度以上16度未満
ハクレイ酒造株式会社
京都府宮津市由良949
この記事へのコメント
1. Posted by まさぱる 2006年10月24日 23:37
いつも楽しみに見させてもらってます。カップ酒にはまり、酒屋やスーパーでチェックしているんですが、どこも同じような銘柄を置いていてなかなか新しいものに出会えません。こんなに沢山のカップ酒をどうやって探しているんですか?
2. Posted by 丹醸 2006年10月25日 00:04
まさぱる さん はじめまして
私は、旅が好きなのでいろんな所を徘徊するのが好きですw 地方に行くと、御当地のレアなカップ酒と出会えますよ〜
確かに酒屋やスーパーは銘柄が偏っていますね。都市部に住んでおられるなら、お勧めは、百貨店や酒のディスカウント店で、最近ではカップ酒ブームの影響で、カップ酒コーナーを充実させている店舗が多いです。
ちなみに私は阪急百貨店と阪神百貨店に良く行きますよ。CUP酒充実しています! (梅田店ね!)
私は、旅が好きなのでいろんな所を徘徊するのが好きですw 地方に行くと、御当地のレアなカップ酒と出会えますよ〜
確かに酒屋やスーパーは銘柄が偏っていますね。都市部に住んでおられるなら、お勧めは、百貨店や酒のディスカウント店で、最近ではカップ酒ブームの影響で、カップ酒コーナーを充実させている店舗が多いです。
ちなみに私は阪急百貨店と阪神百貨店に良く行きますよ。CUP酒充実しています! (梅田店ね!)
3. Posted by まさぱる 2006年10月25日 00:48
旅と酒を楽しむ。いいですねー。ネット販売より、やっぱり自分の足で探すほうが珍しいものに会えるし楽しいですよね。この間梅田阪急・阪神店ともに行ったんですが、あまりなかったような・・・。遠出した時ご当地もの探します!ありがとうございました。
4. Posted by 丹醸 2006年10月25日 16:25
まさぱるさん こんにちは
阪急と阪神百貨店では、物足りないですか?
それでは、「山中酒の店」が、お勧めです。
http://www.yamanaka-sake.jp/main.html
ここは地酒専門店で、他の地酒店とは比べ物にならないくらい、品揃えが充実しております。カップ酒も結構あり、そこらで手に入り難いレア物が多いですよ!
場所は、大阪市浪速区敷津西1-10-19 地下鉄四ツ橋線・大国町駅徒歩7〜8分くらいです。
阪急と阪神百貨店では、物足りないですか?
それでは、「山中酒の店」が、お勧めです。
http://www.yamanaka-sake.jp/main.html
ここは地酒専門店で、他の地酒店とは比べ物にならないくらい、品揃えが充実しております。カップ酒も結構あり、そこらで手に入り難いレア物が多いですよ!
場所は、大阪市浪速区敷津西1-10-19 地下鉄四ツ橋線・大国町駅徒歩7〜8分くらいです。
5. Posted by まさぱる 2006年10月26日 00:23
お店情報ありがとうございます!今度行ってみます。