2006年04月24日

島根の地酒・金鳳

金鳳

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 「今日の晩酌! VOL.229」今日は島根県の地酒 地元では「山は大山、お酒はキンポー」のキャッチフレーズで親しまれている金鳳酒造の「金鳳・上撰」を飲んだ。 おやっ!? 金鳳のキャッチフレーズ どこかの有名な酒造メーカーのと似てませんか・・・? まぁ そのことは置いといて、金鳳の酒 冷で飲んだが、正直不快!メチャ酒が苦く、そして辛い!2合壜だったが、無理して飲んだが1合が限界 残りは風呂に入れた。いやぁ〜 こんな酒 久々です。 いろいろな酒の味があるものです。

◎原材料名/米・米麹・醸造アルコール

◎アルコール分/15,0度以上16,0度未満

◎内容量/360ML

金鳳酒造有限会社

島根県安来市清井町343



tanjo0711 at 23:55│Comments(2)TrackBack(0) 島根県の日本酒 

トラックバックURL

この記事へのコメント

1. Posted by じんべいざめ   2006年04月26日 23:02
今日、近所の酒屋で「芦屋物語」とか言う2Lパックの日本酒を見かけました。芦屋に酒造会社ってあったっけ?と思いつつパックをよく見ると、小西酒造製でした。おいおい、既に灘から撤退してるよ。
あと、「灘の雫」と言う2Lパックがあったのでメーカーを見てみると灘酒造でした。
2. Posted by 丹醸   2006年04月27日 00:26
芦屋物語が小西酒造なのは知っていましたが「灘の雫」灘酒造ですか〜 今後 その商品どうなるんでしょうかね〜 もしかしたら大関かも・・・ ちなみに昨日灘酒造のプレミアムにごりを買いましたよ! これも大関に継承されるんですかね〜

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔