2006年02月22日

今日の晩酌! VOL.215

越乃寒梅・白ラベル

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 





今日は、新潟の「越乃寒梅」白ラベルを飲んだ。一昔前までは幻の酒として持て囃された「越乃寒梅」今でもディスカウント店などでは法外な価格で売られているが、それを適価と信じて買っている人が居るのだから驚きである。ちゃんとした所で買えば定価で買えるし、さほど高い物ではない。 冷酒で飲んだが、淡麗辛口でメチャメチャ淡麗 味が薄くて辛いだけの酒だ。適価で買ってもあまり、満足しないのだから、法外な価格で買っている人が気の毒でしかたないですね。まぁ酒には人の好みがありますが・・・


 ◎原材料名/米・米こうじ・醸造アルコール

 ◎アルコール分/15,0度以上16,0度未満


石本酒造株式会社

新潟市北山847番地1 



tanjo0711 at 23:56│Comments(4)TrackBack(0) 新潟県の日本酒 

トラックバックURL

この記事へのコメント

1. Posted by 鮭野夢造   2006年02月27日 00:22
寒梅は、一度燗を付けて見てください。
2. Posted by 丹醸   2006年02月27日 01:54
鮭野夢造さん こんばんは

寒梅の燗酒ですか〜 試していなかったです。寒梅は燗が向くのでしょうか? 今度是非試してみます。
3. Posted by 鮭野 夢造   2006年02月27日 22:12
どうもこんばんは。

白ラベルとか特別本醸造ですと、燗(上燗くらい)を
つけると淡麗辛口の本来の意味がわかると思います。
普通吟醸あたりはぬる燗ですね。




4. Posted by 丹醸   2006年03月01日 23:50
ありがとうございます。 試してみま〜す!

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔