2005年10月29日

廃飲マニアが廃村を廻るin岐阜県

廃校・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は代休で休みをもらい、雨降りしきる中マニアたちと 一路 岐阜県は旧徳山村へここの村、徳山ダム建設計画に伴い、ダムの底に沈むことから昭和63年に466世帯に移転してもらい廃村になった村である、ここの廃墟などを求めて来たのだが、工事着工から、かなりの年月が経っているため、廃屋は取り壊され見つけることができなかったが、唯一 岐阜県徳山村立徳山小学校見つけることができた。しかし、見つけれたのは廃校 学校には「廃飲マニア」の目的の廃飲はあるはずが無い、学校ではジュースや酒は飲みませんからね〜 仕方ないので、廃校の写真を公開しますえ〜  学校の時計6時半で時を刻むのを止めています。

音楽室図書室教室

 

 

 

 

校内は、沢山の人が訪れた形跡があり、物が多く破壊されていました。そしてなんと言っても、廃墟には絶対ある落書きが多かった!

教材室ビール箱日本盛・箱

 

 

 

 

教材室です。発表会の道具が多く散乱していました。当時のビールや酒の段ボールが、発表会の道具の材料として使われていました。ビールの箱もレアだが、日本盛が西宮酒造だった頃の吟醸酒の箱もレアですね〜

廃飲

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この廃飲 給食室で発見!しかし当時のものではなく廃墟マニアの置き土産である、そんなに時代は古くはないが、「キリンビール工場」や「アサヒのオリジナルエール」は懐かしいです。

今回 こんな形で廃飲マニアとしての収穫は無かったが、ダムに沈む前の廃校を探索するという貴重な体験ができた。この廃校 平成19年には予定通りダムが完成に伴い学校は沈むそうです。 

これに懲りず「丹醸の廃墟で廃飲探し」の探索は続きますよ。激レアな廃飲を求めて・・・



tanjo0711 at 23:23│Comments(0) 廃墟+飲料=廃飲マニア! 

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔