2005年10月27日

今日の晩酌! VOL.193

富久錦・Bucu富久錦・Bucu1

 

 

 

 

今日は加西市の蔵元・富久錦の発泡純米酒「Bucu」 を飲んだ!発泡清酒と言えば、私は月桂冠の「ジパング」や大関の「花泡香」って感じなんですが、富久錦の「Bucu」も気になっていたので、買ってみた価格572円・内容量250mlはかなり高い!容器やラベル、洋酒風に凝っていますね。バーなどで飲むと余裕で1000円は取るでしょうね〜  飲んだ感想 開栓して酒が噴出し10分の1くらいこぼれた最悪。一口飲んで あ・ん・まぁ〜 極甘である! ほんと極甘のシャンパンの様は× 極甘のスパークリングワインの様でした。 清酒の感覚は全く無かった。_| ̄|○ 私的には清酒と捉えて飲むなら× スパークリングワインと捉えて飲むのなら◎ って感じです。 低アルコールで極甘だし、清酒が苦手な女性向きですね。

 ☆原材料名/米・米麹

 ☆精米歩合/70%

 ☆アルコール分/6,5度以上7,5度未満

 富久錦株式会社 兵庫県加西市三口町1048

 

※シャンパンはフランスのシャンパーニュ地方で収穫された葡萄でシャンパン方式で製造された物だけしかシャンパンと呼ぶことが出来ない! その他のものはスパークリングワインと呼ぼう〜!



tanjo0711 at 23:23│Comments(2) 兵庫県の日本酒 

この記事へのコメント

1. Posted by 隊長   2005年10月28日 20:51
岡山だと丸本酒造の「泡々酒」(ほうほうしゅ)と同じような感じかもしれんですね。
量は少ないのにほんと高いのが辛いです!
2. Posted by 丹醸   2005年10月29日 01:15
この手の酒 何処のも結構高いですね〜

ほうほう酒ですか〜 飲んでみたいですね〜

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔