2005年10月15日

今日の晩酌! VOL.189

秋鹿・摂洲能勢秋鹿酒造今日は大阪府能勢町の蔵元・秋鹿酒造「秋鹿・摂洲能勢・特別純米」を飲んだ。ここはオール純米蔵!三増なんてモチ 造っていません。ここの酒どの酒も茶色い色が付いています。加茂泉みたいですね〜 炭や濾過が少ないのでしょう。その点 旨み成分も沢山残ってて、酒が重いと友人は言うが、私はこうゆう酒が大好きだ〜!

 

 ☆原材料名/米・米麹

 ☆精米歩合/60%以下

 ☆アルコール分/15度以上16度未満

秋鹿酒造有限会社 

大阪府豊能郡能勢町倉垣1007



tanjo0711 at 23:58│Comments(2) 大阪酒を飲み斬る!大阪 

この記事へのコメント

1. Posted by ふぅみん   2005年10月16日 23:03
酸が高くてアミノ酸が低い。ここの味はありそうでない味だと思います。一口目はやや重く感じても二口三口と杯が止まらなくなります。淡麗で酸が強い酒とは違い、また灘の男酒とも一線を画すると思いますが、如何でしょう。淡麗ではなく米のコクや風味が感じられるところも好きです。最近呑んでおいしかったのは80%精米の純米と山廃純吟が大変おいしかったです。またまた地元贔屓してしまいました・・・。
2. Posted by 丹醸   2005年10月17日 16:59
いやいや 私も地元贔屓かも? 花衣と秋鹿の酒が大好きですから〜

秋鹿の吟醸酒飲んでみたいですね〜 ここ2年くらいご無沙汰だから・・・

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔