2005年05月01日
行くぜ!G島 佐賀・長崎の旅!
今回 廃墟マニアの友人達と飲料マニアの私、丹醸と合同で4月29・30・5月1日の3日間 廃墟マニアの間では聖地と崇められている、長崎県に浮かぶ小島「通称・軍艦島」(端島)探検を企画し行って来ました。初日は佐賀の有明海と長崎市内を観光しました。

有明海の干潟の満潮と干潮です。潮が引くと泥が出現! カニやムツゴロウなどの生き物が多く生息し、干潟で暴れまくる「潟リンピック」も開催されるようです。そして 夜のお楽しみ晩酌の肴に有明海特産の「ムツゴロウの甘露煮」と「赤貝の煮付け」を購入しました。

場所を長崎市内に移し、昼食に長崎名物「長崎ちゃんぽん」を食べました。具が多くボリュームもあり、結構美味しかった。ラーメンマニア評価 ☆☆☆☆ といったところですね。

次に平和記念公園内にある、「長崎平和記念像」を見に行きました。大きさに感動です。全世界から核兵器が根絶しますように 祈
泊めてもらう宿 長崎半島の先端に位置する野母崎にある「旅館乃もざき荘」です。4人で泊まったのですが、とても親切で6〜8畳もある部屋を3部屋も貸してくれて、夕食・朝食ともに美味しく。宿泊料も5750円と安かった。旅館のおばちゃん、ありがとう・・・!

さぁ 私の旅での最高の瞬間!地酒と御当地もんの肴で晩酌することです。今回は長崎県諌早市の地酒「杵の川・金撰本醸造」を飲みました。肴は有明海で購入したムツゴロウの甘露煮と赤貝の煮付けです。 酒は九州特有の甘口の酒でやや濃醇な感じがしたが、やっぱり現地で飲む地酒は最高〜に美味い!そして肴にもよく合う!!4人でペロリと飲んで、心地よくなりグッスリ就寝!さぁ 明日は目的のG島探検だー!!
☆原材料名/米・米麹・醸造アルコール (本醸造)
☆精米歩合/68%
☆アルコール分/15度以上
杵の川酒造株式会社 長崎県諌早市土師野尾町17の4

旅館の近くにある権現山の展望台から撮った風景です。立て札の右横に小さく見える島が、旅の目的地 軍艦島(端島)です。遠いので、あまり形がわからないが、近くで見ると、軍艦の形をしています。戦時中、アメリカの潜水艦に、軍艦と間違えられ魚雷を受けたこともあるそうです。軍艦島に上陸した詳細などは、「行くぜ!軍艦島!飲料マニア編」の新カテゴリーを作成したので、そこで少しづつ紹介したいと思います。おたのしみに!
☆原材料名/米・米麹・醸造アルコール (本醸造)
☆精米歩合/68%
☆アルコール分/15度以上
杵の川酒造株式会社 長崎県諌早市土師野尾町17の4
旅館の近くにある権現山の展望台から撮った風景です。立て札の右横に小さく見える島が、旅の目的地 軍艦島(端島)です。遠いので、あまり形がわからないが、近くで見ると、軍艦の形をしています。戦時中、アメリカの潜水艦に、軍艦と間違えられ魚雷を受けたこともあるそうです。軍艦島に上陸した詳細などは、「行くぜ!軍艦島!飲料マニア編」の新カテゴリーを作成したので、そこで少しづつ紹介したいと思います。おたのしみに!