郷土料理

2021年09月13日

山形地酒・朝日川の生酛生酒と肴は塩納豆

朝日川生酒

今日は山形県河北町の酒屋さん・和田支店450円で購入した、同市の酒蔵・朝日川酒造の酒「朝日川・生酛なま酒」を冷酒で飲みました。酒は精米歩合65%の米で生酛仕込みで仕込まれた酒ですが、特定名称酒の表示が無くアルコール度数も13度と低く値段も安いので糖類無添加の普通酒と思われます。飲んだ感想はスッキリとした淡麗のやや辛口の酒で生酛だからか?アルコール度数が13度台の低アルコールだがしっかりとした味わいで生酒独特の味わいは少ないですが、旨味もあってとても美味しかったです。




◎原材料名/米(国産)・米こうじ(国産米)・醸造アルコール

◎精米歩合/65%

◎アルコール分/13度

◎内容量/300㎖








朝日川酒造



製造者



朝日川酒造株式会社



山形県西村山郡河北町谷地乙93







塩納豆

今日の酒の肴は山形県酒田市の郷土料理の塩納豆です。塩納豆は納豆に麹・昆布・塩を入れて発酵させた発酵食品で、今回食べたのは酒田市の加藤敬太郎商店が製造しています。






塩2

塩納豆は塩味が付いていて、そのまま食べますが納豆と麹・昆布の旨味が合わさってメチャ美味しいです。一般的には納豆と一緒でご飯にかけて食べますが、普通の納豆より旨味があるので酒の肴にも合います。






塩納豆まぐろ

そして私は塩納豆を酒の肴として食べる時はマグロのぶつ切りを入れて食べたりもしてますが、これがまた結構美味しく酒が進むんですねぇ〜 気になる方は是非試してみて下さいね。




1
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

酒田納豆 塩納豆 200g
価格:292円(税込、送料別) (2021/9/13時点)




tanjo0711 at 22:27|PermalinkComments(0)

2021年08月15日

静岡地酒・臥龍梅と安くて美味い最強のご当地もんの酒の肴・黒はんぺん

臥龍梅・純米吟醸

今日は静岡市清水区のローソン・清水宍原店550円で購入した、同区の酒蔵・三和酒造の酒「臥龍梅・純米吟醸」を冷酒で飲みました。酒は精米歩合60%の米で仕込まれてて、飲んだ感想は微かな吟醸香のする淡麗辛口の酒で後味に少し苦味がありますが、熟成されたしっかりとした旨味のある純米吟醸酒で結構美味しかったです。





◎原材料名/米(国産)・米麹(国産米)

◎精米歩合/60%

◎アルコール分/15度

◎内容量/300㎖







三和酒造



製造者



三和酒造株式会社



静岡県静岡市清水区西久保501-10







三和酒造・興津工場

ここは車で走行中にナビで偶然見つけた清水区興津にある三和酒造の興津工場です。現在、三和酒造はここ興津工場で仕込みを行い、本社の方で壜詰して製品化している様です。






萬里誉

三和酒造興津工場の入口にあった年季の入った「萬里誉」の琺瑯看板 社名は小泉本家となっているので、もしかしたら廃業した酒蔵を三和酒造が買い取って仕込み蔵として使ってるんでしょうね。






カネ久・黒はんぺん

今日の酒の肴は静岡県焼津市のカネ久商店製の焼津特産の黒はんぺんです!静岡県中東部では黒はんぺんはどこでも普通に売られてて日常的に消費されている安くて美味しい郷土料理でもあります。





黒はんぺん

黒はんぺんは製品の分類では「ゆでかまぼこ」の部類の入るのでそのまま食べても美味しいですが、食べ方は様々でそのままをわさび醤油やマヨネーズに付けたりとか、焼いて生姜醤油で食べたり、煮付けや静岡おでんに入れて食べるそです。今日はそのままをわさび醤油で食べました。わさび醤油で食べると黒はんぺん独特の青魚の臭いが軽減されるので食べやすいです。魚の臭いが苦手な方にはお薦めの食べ方かもしれませんね。なんせ安くて美味しい黒はんぺん!今回食べた物も8枚入りで83円と安い!そして栄養豊富でカルシウムやDHA・EPAも含まれているそうです。私の中で安くて美味いご当地の酒の肴NO.1は黒はんぺんですね。






色々な黒はんぺん

今回は静岡市内のスーパーを4軒はしごして4種類を2袋ずつ8袋の黒はんぺんを買いました。黒はんぺんは安くて美味しいが、弱点は要冷蔵で賞味期限が短い事!賞味期限内に食べきれない分は冷凍保存し、食べる時に自然解凍して加熱調理して食べたいと思います。


tanjo0711 at 23:59|PermalinkComments(2)

2021年05月25日

山形県の置賜地酒・雪むかえと肴は置賜地方の郷土料理・ひょう干し

雪むかえ・純米生酒

今日は山形県東置賜郡川西町の酒蔵・樽平酒造の酒「雪むかえ・純米生酒」を冷酒で飲みました。酒は酒蔵近くのローソン・川西中小松店501円で購入。樽平酒造と言えば「住吉」の銘柄でお馴染みですが、今回飲むのは「雪むかえ」でこの酒、特別栽培米のササニシキを精米歩合55%まで磨き上げて仕込んだ純米酒の生酒でアルコール度数は13度台と低めです。飲んだ感想は淡麗の少し苦味のある辛口の酒で、飲んでて少し木香を感じアルコール度数13度より高く感じる味わいで、後味には酸味が口の中に残りますが、旨味もそこそこあって美味しかったです。





◎原材料名/米(山形県産)・米こうじ(山形県産米)

◎原料米/ササニシキ100%

◎精米歩合/55%

◎日本酒度/+4〜+5

◎アルコール分/13度

◎内容量/300㎖







樽平酒造



製造者




樽平酒造株式会社




山形県東置賜郡川西町大字中小松2886番地







樽平酒造2




ひょう

画像は去年の8月に自宅の家庭菜園の落花生畑に群生したスベリヒユ(ひょう)です。






ひょう2

スベリヒユは日本ではほぼ道端に生える雑草扱いですが、世界的には野菜として普通に食べられてる植物で、日本では山形県で「ひょう」と呼ばれ昔から食べられています。






茹でたひょう

生のひょうを湯がいてお浸しやカラシ和えでも食べますが、山形県では古くから冬の保存食として夏場に採れるひょうを茹でて天日干しにひょう干しを作るそうです。 





ひょう干し

これが茹でて天日で2日ほど干したひょうです。かなり縮んで水分が抜けて軽くなりました。何か少なくなった様な感じですね。






ひょう干し煮物

今日の酒の肴は去年の夏に作ったひょう干しを茹でて水に浸して戻し、山形県の置賜地方で正月料理としては欠かせない郷土料理・ひょう干しの煮物を作りました。ひょう干しは正月に「今年もひょっとして良い事があります様に」と願いを込めて縁起を担ぎながら食べられているそうです。 ひょう干しの煮物は戻したひょう干しに人参・油揚げを油で炒めて、そこに醤油・日本酒・味醂・砂糖を入れて汁が無くなるまで煮込んだ煮物です。食べた感想は生のひょうとは違う独特の食感と生のひょうにある酸味が無く食べやすくてとても美味しく、ご飯のおかずの他にも酒の肴にも最適でした。 食物繊維豊富で栄養もあるそうで良いですね。 気に入ったので今年も夏にひょうを収穫してひょう干しを作りたいと思います。

tanjo0711 at 20:50|PermalinkComments(0)

2021年05月24日

村上地酒・大洋盛と肴は村上の奈良橋醸造の醤油の実

大洋盛

今日は新潟県村上市のスーパー、ウオロク村上東店385円で購入した、同市の酒蔵・大洋酒造の酒「大洋盛」の3デシ壜を飲みました。壜には特定名称酒や小印の表示は無く銘柄しか書かれていません。原材料名を見る限りでは新潟県産米を使用した糖類無添加の普通酒と思われます。飲んだ感想はやや淡麗のキリッとした辛口の酒で後味はちょっとアルコール辛さがカーッときます。でも熟成したしっかりとした旨味のある普通酒でとても美味しかったです。




◎原材料名/米(新潟県産)・米こうじ(新潟県産米)・醸造アルコール

◎アルコール分/15度

◎内容量/300㎖







大洋酒造



製造者



大洋酒造株式会社



新潟県村上市飯野1-4-31







醤油の実

今日の酒の肴は新潟県の郷土料理で村上市の奈良橋醸造が製造する醤油の実です。醤油の実は麦・米・大豆などを麹にして塩や生醤油で仕込んだ発酵食品です。






あて1

今日は醤油の実をスライスした生のミョウガとキュウリと和えて即席の醤油の実漬けを作りました。食べた感想は麹量が多い醤油の実なんでしょうね。甘味が強く麹の味わいも強くてキュウリやミョウガがサッパリと食べれて美味しく、暑い日の酒の肴には最適ですね。



tanjo0711 at 22:12|PermalinkComments(0)

2021年03月17日

会津地酒・稲川のお燗壜の酒と肴は会津の郷土料理・鰊山椒漬け

稲川・会津印

今日は福島県猪苗代町の酒屋さん・ぷちSHOPつるや220円で購入した、同町の酒蔵・稲川酒造店のお燗壜の酒「稲川・会津印」を飲みました。酒は糖類無添加の普通でアルコール分は15度台と標準です。飲んだ感想はやや濃醇な辛口の酒で後味に少し苦味を感じますが、熟成した様な旨味も感じられまぁまぁ美味しかったです。





◎原材料名/米(国産)・米麹(国産米)・醸造アルコール

◎アルコール分/15度

◎内容量/180㎖








稲川酒造店896



製造者



合資会社 稲川酒造店




福島県耶麻郡猪苗代町字新町4916






福島県酒造協同組合のホームページ









にしん山椒漬

今日の酒の肴は会津地方の郷土料理でもあり会津名物の鰊山椒漬です。







鰊山椒漬け

袋から取り出しそのまま頂きます。身欠きニシンを使ているのでしょう。鰊の身はやや硬くパサパサした食感ですが、噛むとニシンの旨味と山椒の葉の爽やかな香りが微かながら感じられ、酒の肴として食べても結構美味しかったです。飲んだ後にご飯のおかずとして食べても美味しかったです。

tanjo0711 at 20:22|PermalinkComments(2)

2020年11月14日

岩手県の郷土料理・かにばっとうを食べる。

ぬくもり

今日は岩手県市一関市の道の駅・かわさき内にあるレストラン・ぬくもりに昼食を食べに行きました。




かわさき

このレストランでは岩手県の郷土料理で道の駅のある川崎の名物でもある、かにばっとうを食べる事ができます。入口には幟も立っていました。





641

かにばっとうは川で獲れるモクズガニを使った料理で、川崎町内を流れる北上川で獲れるそうです。





640

地元の名物なのでメニューでも大きく紹介されています。





かにバット定食

注文したのはもちろんお目当てのかにバット定食(1200円)です。

かにバットのバットは「はっと」の事で、すいとんを岩手県では「はっと」や「ひっつみ」と呼んでいます。なのでかにバットはモクズガニを使ったすいとんなんですね。





かにバット

かにバットははっと(すいとん)に芋の子(里芋)・ネギ・白菜などの野菜が入っててカニの身は入っておらず、カニは丸ごと砕いて出汁をとる為に使っています。食べた感想は川のカニだからか?少し川臭いと言うか独特の癖がありますが、濃いカニの旨味と甘味があって美味しかったです。



tanjo0711 at 16:00|PermalinkComments(0)

2020年11月07日

群馬地酒・光東の山廃本醸造と肴は刺身と芋の子汁

光東・山廃本醸造

今日は群馬県千代田町にある酒蔵・山川酒造900円で購入した酒「光東・山廃仕込み本醸造」を飲みました。この酒、精米歩合65%の米を使用し山廃仕込みで仕込んだ本醸造で、飲んだ感想はやや濃醇な心地良い酸味のある辛口の酒で少し苦味があるものの旨味のある酒で美味しかったです。また燗酒は心地良い酸味が増した様に感じ旨味は思ったほど増さなかったが飲みやすくて冷やより燗が良かったです。




◎原材料名/米(国産)・米麹(国産米)・醸造アルコール

◎精米歩合/65%

◎日本酒度/+3.0 酸度/1.5 

◎アルコール分/15.0度以上16.0度未満

◎内容量/720㎖







山川酒造・光東



山川酒造株式会社




群馬県邑楽郡千代田町赤岩185-3







山川酒造




酒の肴

今日の酒の肴は北上市の夏油温泉に行った帰りに立ち寄った北上市の激安スーパー・オセンで買ったシイラとメダイの刺身と岩手の郷土料理の芋の子汁です。





シイラとメダイ

シイラは宮城県産でメダイは東京都産です。シイラは少し脂がのってますが白身であっさりとしてて値段が安い割に結構美味しいです。メダイは脂っ気の無い淡白な味わいですが、旨味がそこそこあって美味しかったです。これだけの刺身を500円以下で食べれるのは割れしいですね。




芋の子汁

飲んだ〆は岩手の郷土料理で今が旬の芋の子汁です。芋の子汁は醤油味の里いもの入った汁物で地方によって醤油味や味噌味があるみたいです。具だくさんで里いもがねとっとホクホクしていてカラダが温まってメチャ美味しかったです。

tanjo0711 at 23:59|PermalinkComments(0)

2020年09月26日

埼玉地酒・天仁の上撰と肴は鰊切込み

天仁・上撰

今日は埼玉県美里町にある酒蔵・横関酒造店880円で購入した酒「天仁・上撰」を飲みました。酒は糖類無添加の普通酒でアルコール度数は15度と標準です。飲んだ感想はやや淡麗の少し薄っぺらく感じるやや甘口の酒ですが、後味は少しアルコール辛さがあり旨味は少しながら感じられまぁまぁ美味しかったです。




◎原材料名/米(国産)・米麹(国産米)・醸造アルコール

◎アルコール分/15度

◎内容量/720㎖





DSC_6450



株式会社 横関酒造店



埼玉県児玉郡美里町大字猪俣3214-1





DSC_6454




埼玉県酒造組合のホームページ







ニシン切込み

今日の酒の肴は特売品で買った北海道や東北地方の郷土料理である鰊切込みです。切込みは鰊の身に米麹と唐辛子と塩で漬け込んだ発酵食品です。





切り込み

食べた感想は甘しょっぱいくて、麹の甘みと鰊の旨味があって美味しいです。酒の肴も良いですが熱々ご飯にのせて食べても最高ですよ。

tanjo0711 at 21:30|PermalinkComments(0)

2020年08月20日

滋賀地酒・竹生嶋と肴はウグイ寿し

竹生嶋

今日は滋賀県高島市にある酒蔵・吉田酒造1375円で購入した酒「竹生嶋・純米酒・吟吹雪」を少し冷やして飲みました。この酒、精米歩合55%まで磨いた滋賀県産の酒造好適米である「吟吹雪」を100%使用しています。飲んだ感想はやや淡麗の酸味が最初ちょっと強く感じる苦辛い酒で、少し荒っぽい感じで旨味も思ったほど、大して無く今まで飲んだ竹生嶋の酒の中では一番私の好みではなかったかなぁ・・・




◎原材料名/米(国産)・米麹(国産米)

◎原料米/吟吹雪100%

◎精米歩合/55%

◎アルコール分/15度以上16度未満

◎内容量/720㎖





吉田酒造・竹生嶋



吉田酒造有限会社



滋賀県高島市マキノ町海津2292





吉田酒造


うぐい寿し

今日の酒の肴は滋賀県長浜市の魚友商店の製造する、うぐい寿しです。うぐい寿しは鮒寿司と同じく、なれずしの一種で魚と米で発酵させた滋賀県(琵琶湖)の郷土料理です。




ウグイなれずし

表面の米を軽く取ってスライスしそのまま頂きます。食べた感想は発酵からくる独独の臭気と酸味がやや強く感じられますが、噛むとウグイの旨味が出てきて酸味とマッチして美味しく食べれます。さすがに旨味は鮒寿司には劣りますが、値段も高価な鮒寿司に比べ安価なので鮒寿司の代用品として食べるのが良いですね。お茶漬もお薦めです。


tanjo0711 at 20:06|PermalinkComments(0)

2020年06月19日

会津吉の川のプリント3デシ壜の酒と肴は福島県の郷土料理・いか人参

会津吉の川

今日は福島県喜多方市内にあるコープBESTA・ひがし店344円で購入した、同市の酒蔵・吉の川酒造店の酒「会津吉の川」を飲みました。この酒、必須記載事項の不備が多い酒で3デシのプリント壜には社名と住所・内容量は書かれているものの、原材料名・アルコール度数は記載されていません。おそらくこの酒、値段からして吉の川酒造店で一番ランク下の酒・会津吉の川・会津印だと思われ、酒のスペックは糖類・酸味料入りの糖類添加酒でアルコール度数は15度以上16度未満です。飲んだ感想はやや濃醇な少し重たい感じの辛口の酒で、後味は甘くてベトベトした感じが若干ありますが旨味もそこそこあって普通に美味しかったです。




◎原材料名/記載されていません。

◎アルコール分/記載されていません。

◎内容量/300㎖





吉の川酒造店



合資会社 吉の川酒造店




福島県喜多方市字一丁目4635





福島県酒造協同組合のホームページ




いか人参

今日の酒の肴は福島県の郷土料理のいか人参です。





いか人参1

食べた感想は人参のシャキシャキとした食感が良いが、生の人参を漬け込んでるので生の人参特有の癖も感じますが、スルメの旨味が出てて美味しく酒の肴にも結構合います。


tanjo0711 at 23:52|PermalinkComments(0)

2020年05月26日

由利本荘地酒・秋田誉の春限定酒と肴は秋田のハタハタ寿司

秋田誉さくら

今日は秋田県由利本荘市にある道の駅にしめ418円で購入した、同市の酒蔵・秋田誉酒造の春期限定の酒「秋田誉・さくらさくら」を冷やして飲みました。この酒、春を思わせるお洒落なピンクのフロストビンに入っていて少し良い酒が入ってそうな感じですが、中味は糖類・酸味料入りのバリバリの二増酒(糖類添加酒)でちょっとガクってきますね。アルコール分も13度台とやや低めで加水しまくってるって感じですね。飲んだ感想は淡麗の薄っぺらくて水くさく、ほのかに甘く感じる酒で飲んでてちょっと不快なカビ臭を感じます。水くさく味がのびてて旨味も大して感じられずイマイチでした。




◎原材料名/米(国産)・米麹(国産米)・醸造アルコール・糖類・酸味料

◎アルコール分/13度

◎内容量/300㎖





秋田誉酒造 (2)




秋田誉酒造株式会社





秋田県由利本荘市砂子下3




秋田誉酒造 (1)



秋田誉琺瑯看板

岩手県花巻市の鉛温泉近くにある、山の駅・昭和の学校に秋田誉のレトロな琺瑯看板がありました。ここにはその他にもたくさんのレトロな看板が展示されていました。




ハタハタ寿司

今日の酒の肴は酒と同じく道の駅にしめで買った秋田県の郷土料理のハタハタ寿司です。




はたはた寿司

ハタハタは地元・金浦産を使用し米麹や柚子・人参などを入れて漬け込んだ発酵食品で、ハタハタの旨味に麹の甘みそして爽やかな酸味と柚子の香りがあってとても美味しく酒がかなり進む一品でした。1パック300円と安かったのでもっと買っておけばよかったと後悔しています。




人気ブログランキング

tanjo0711 at 21:25|PermalinkComments(0)

2020年04月24日

岩手地酒・吾妻嶺と肴は岩手の郷土料理ひっつみ

吾妻嶺

今日は岩手県紫波町にある酒屋さん・白銀商店1595円で購入した、同町の酒蔵・吾妻嶺酒造店の酒「あづまみね・純米吟醸・ぎんおとめ無濾過生原酒」を冷やして飲みました。酒を直接酒蔵に買いに行ったのですが、蔵の方曰く「直売は行ってない」との事で、今回購入した白銀商店さんを紹介してくれました。酒は岩手県の酒造好適米である「ぎんおとめ」を100%使用し、精米歩合を大吟醸規格並みの50%まで磨き上げて使用しています。飲んだ感想は無濾過生原なのでグラスに注ぐと微かに濁りを感じ透明度は低いですが、フルーティーな吟醸香の香るやや辛口の酒で、少し酒にガス感があってシュワシュワとした感じがあります。ガスのせいか?少し苦味も感じますが、後味は辛さと苦味がスッと消えて生酒独特の香りと甘味を感じ、無濾過生原酒ながら旨味もしっかりある酒でとても美味しかったです。




◎原材料名/米(国産)・米麹(国産米)

◎原料米/岩手県産ぎんおとめ100%使用

◎精米歩合/55%

◎アルコール分/15度

◎内容量/720㎖




DSC_5067



合名会社 吾妻嶺酒造店





岩手県紫波郡紫波町土舘字内川5




DSC_5066


ひっつみ

今日の酒の肴は岩手県の郷土料理のひっつみです。岩手町の岩手県乾麺工業協同組合が製造し奥州市の小山製麺が販売しています。




DSひっつみ

これがひっつみで、薄くてやや長めの板状でやや厚くて大きいワンタンみたいな感じです。




ひっつみ汁

鶏肉と野菜とひっつみを煮込み付属のスープを入れて出来上がり!ひっつみはツルっとしてて食感はモチモチで適度にスープを吸ってて美味しい〜 巨大なワンタンみたいだがモチモチ食感がたまりませんね。これはおすすめ



tanjo0711 at 23:01|PermalinkComments(0)

2020年02月04日

日光仮面のカップ酒と肴は栃木の郷土料理・しもつかれ

DSC_4838

今日は先週、鬼怒川温泉に行った時に東武鉄道の鬼怒川温泉駅近くにある酒屋さん・登屋本店530円で購入した、日光市の酒蔵・片山酒造の日光市のゆるキャラ・日光仮面の絵柄のカップ酒「柏盛・原酒・日光仮面カップ」を飲みました。酒は糖類無添加の普通酒の原酒でアルコール度数は19度あります。飲んだ感想は濃醇な重たい感じの苦辛い酒で、原酒でアルコール度数が高いので喉にカーッってきます。ちょっと荒っぽい酒で旨味は少しながら感じられてまぁまぁ美味しかったですが、原酒と言えども普通酒やし530円と言う値段は高いですね。




DSC_4841

裏側の絵柄はこんな感じです。




◎原材料名/米(国産)・米麹(国産米)・醸造アルコール

◎アルコール分/19.0度

◎内容量/180㎖





片山酒造株式会社





栃木県日光市瀬川146-2




栃木県酒造組合(酒々楽)のホームページ





DSC_4830

今日の酒の肴は矢板の道の駅で購入した、栃木県の郷土料理のしもつかれです。




DSC_4831

わざわざ栃木から岩手まで持ってきました。^^ 食べた感じはかなり砂糖の効いた極甘のしもつかれで甘ったるですが、出汁が効いてて旨味もあってまぁまぁ美味しかったです。


tanjo0711 at 22:58|PermalinkComments(0)

2020年01月30日

北海道地酒・上川大雪と肴は浦河名産のサメガレイ切込み

上川大雪

今日は北海道出張の時に上川町の酒蔵・上川大雪酒造のショップで2138円で購入した酒「上川大雪・純米吟醸」を冷やして飲みました。この酒、原料米の品種の表示はされていませんが、精米歩合50%の米を使用しており純米大吟醸規格並みに米を削り込んでいます。飲んだ感想はやや濃醇に感じる華やかな吟醸香の香るフルーティーで甘くてジューシーな酒で、全国新酒鑑評会の出品酒みたいなクオリティーの高さを感じます。開栓した時にプシュっと音がしたが、飲んでみるとガス感を感じシュワシュワとしています。飲むと香りの中に旨味も感じる酒で結構美味しいですが、香りプンプンであまり量を飲める酒ではないので、飲み始めの最初の一杯に飲むのが良いかもしれませね。




◎原材料名/米(北海道産)・米こうじ(北海道産米)

◎精米歩合/50%

◎アルコール分/16度

◎内容量/720㎖





DSC_3900


上川大雪酒造株式会社 緑丘蔵



北海道上川郡上川町旭町25番地1



DSC_3903


DSC_4245

今日の酒の肴は北海道から冷凍で持ち帰り冷凍保存してた、浦河名産の郷土料理で発酵食品でもあるサメガレイ切込みです。切込みは北海道の郷土料理で生の魚の切り身を米麹で漬け込んだ発酵食品で主にニシンで作りますが、浦河周辺地域ではサメガレイの切込みが有名で名産になってるそうです。




DSC_4248

食べた感想は骨ごと漬け込んでいるので骨が少し硬いですが、軟骨なので骨ごと食べれるらしいです。適度な塩梅で米麹の甘みと脂ののったサメガレイの濃厚な旨味があってメチャ美味しくてビックリしました。日頃、切込みはニシンの物を食べてますが、サメガレイは別格で最高ですね!今まで食べた切込みの中で一番美味しかったです。これは超おすすめで酒の肴に最適です。◎



DSC_4126

今回食べたサメガレイの切り込みは、浦河町の柵山水産と言う会社が製造販売しており、値段は確か680円くらいだった様な・・・ 今度、北海道に行く機会があったらたくさん買い込もうと思います。





人気ブログランキング

tanjo0711 at 21:38|PermalinkComments(0)

2020年01月29日

男山の御免酒と肴は三升漬

P1390359

今日は有楽町の東京交通会館内にある北海道のアンテナショップ・北海道どさんこプラザ484円で購入した、北海道旭川市の酒蔵・男山(株)の酒「男山・御免酒」を飲みました。御免酒とは徳川将軍家の御膳酒として幕府に収められていたお酒の事です。そんな御免酒の名前を持つこの酒は、ラベルには特定名称酒等の表示はありませんが、裏貼りの酒の説明文には低濃度の純米原酒と書かれていてアルコール度数は13度で精米歩合60%の米で仕込まれています。飲んだ感想は淡麗なやや強めの酸味のあるやや辛口の酒で、アルコール度数が13度と低いので少し薄っぺらく感じますが、薄いながら旨味も少し感じられまぁまぁ美味しかったです。





◎原材料名/米(国産)・米こうじ(国産米)

◎精米歩合/60%

◎アルコール分/13度

◎内容量/300㎖





DSC_3891




男山株式会社





北海道旭川市永山2条7丁目1番33号




三升漬

今日の酒の肴は北海道や東北地方の郷土料理で発酵食品でもある三升漬です。三升漬は米麹と唐辛子・醤油を1:1:1でそれぞれ1升づつ入れて作った事から三升漬と呼ばれるそうです。この三升漬は小樽市の北川食品が製造しています。




DSC_4751

三升漬は唐辛子を使ってるので辛みが強いです。そのまま食べると辛いだけなので・・・




DSC_4753

大根おろしと和えました。辛みが和らぎ食べやすく酒の肴としても結構いけました。また三升漬は熱々ごはんにのせて食べたり、おにぎりの具として使うとメチャ美味しいです。



tanjo0711 at 22:55|PermalinkComments(0)

2020年01月20日

北海道地酒・神川と肴は北海道の珍味!めふん

P1390034

今日は北海道の上川町内にあるスーパー、Da.マルシェ・上川店1296円で購入した、同町の酒蔵で2017年5月に北海道の地で新しく創業した上川大雪酒造の酒「神川・純米酒」を飲みました。上川大雪酒造の銘柄は「上川大雪」ですが、地元限定で上川町・愛別町のみ販売の酒は「神川」の銘柄で販売されています。ちなみにこの酒は酒蔵では販売されていません。酒は精米歩合70%の米で仕込んだ純米酒で飲んだ感想はやや淡麗の辛口の酒で飲んでて口の中に苦味が残ります。酒が若く苦味と辛さが際立ち、少し荒い感じがして旨味は思ったほど感じられず普通でした。少し寝かしたら美味しくなるのかもしれませんね。



◎原材料名/米(北海道産)・米こうじ(北海道産)

◎精米歩合/70%

◎アルコール分/15度

◎内容量/720㎖





DSC_3905


上川大雪酒造株式会社



北海道上川郡上川町旭町25番地1




DSC_3904



DSC_4256

今日の酒の肴はえりも町にある、JFえりも漁業協同組合直売店540円で購入し冷凍保存で持ち帰った、北海道の伝統的な郷土料理で珍味でもある、めふんです。めふんは秋鮭の腎臓を塩漬けにした発酵食品で塩辛の一種です。このめふんは北海道広尾町産の秋鮭の腎臓を使用し、同町の菊池水産と言う会社が製造しています。




DSC_4258

これがめふんです! 見た感じ牛の生レバーの様にも見えますが秋鮭の腎臓です。食べた感想は独特の臭味があり食感は生レバーみたいな感じですが塩辛なので塩分が非常に強く、あまり量は食べれませんが酒の肴に私的にはアリですね。好き嫌いがハッキリする食べ物ですが、最近ではビタミンB12や鉄分を多く含むため健康食品として注目されてるそうです。熱々ご飯にのせて食べても美味しいです。




DSC_4260

ちょっと生レバーみたいな感じもしたので、アレンジしてゴマ油に付けても食べてみました。やっぱり塩分が気になりますが、生レバーを食べてるみたいな味わいで、この食べ方もアリですね!





人気ブログランキング

tanjo0711 at 21:15|PermalinkComments(0)

2019年11月24日

宇都宮地酒・澤姫と肴は宇都宮(上河内)の郷土料理・鮎のくされ寿司

P1390121

今日は大田原市内にあるスーパー、たいらや・大田原本町店1320円で購入した、宇都宮市の酒蔵・井上清吉商店の酒「澤姫・特別純米・五百万石」を飲みました。この酒、栃木県産の五百万石を60%まで精米して、栃木酵母・T-NDで仕込んだ特別純米酒です。飲んだ感想はやや淡麗な辛口の酒で飲んでて少し強めの酸味と苦味を感じますが、軽い感じの淡麗な酒ながら、しっかりとし旨味を感じる酒で結構美味しかったです。




◎原材料名/米(栃木県産)・米こうじ(栃木県産米)

◎原料米/栃木県産・五百万石100%使用

◎精米歩合/60%

◎使用酵母/栃木酵母T-ND

◎アルコール分/15度

◎内容量/720㎖






1278



株式会社 井上清吉商店



栃木県宇都宮市白沢町1901-1



栃木県酒造組合(酒々楽)のホームページ






DSC_4489

今日の酒の肴は昨日の、梵天祭りの時に梵天の湯で購入した、宇都宮市は上河内の郷土料理・鮎のくされ寿司です。鮎のくされ寿司はこの地方に伝わる伝統の郷土料理で鮎の塩漬けと大根・炊いた米を漬け込んで発酵させた発酵食品です。




DSC_4490

食べた感想は乳酸発酵で生じた爽やかな酸味があり、軽めのなれずし独特の臭気がありますが、鮎の旨味と大根の食感・酸味がマッチして、強烈ななれずし(鮒寿司)を食べ慣れてる私にとっては食べやすくてとても美味しかったです。まぁ普通の人にはちょっと無理な味わいだと思いますが・・・ 日本酒との相性も良く、酒の肴にも最適でした。




DSC_4492

今回、1/3ほど酒の肴として食べましたが、今回の鮎のくされ寿司は初心者にも食べやすい様に発酵は控えめに作ってると聞いたので、個人的のもっと発酵した物が食べてみたく、フリーザーバッグに詰めで、空気を抜いて(嫌気性発酵の為)半月くらい発酵させてから食べてみようと思います。




人気ブログランキング

tanjo0711 at 22:40|PermalinkComments(0)

2019年11月23日

上河内の梵天祭りと鮎のくされ寿司

DSC_4462

今日は雨が降る中、朝から宇都宮市の上河内地区で毎年11月23日に催される梵天祭りに行ってきました。祭りが始まったばかりの朝9時の祭り会場の中心部の今里交差点ですが、朝早いのと雨の為ほとんど人が居ませんでした。



DSC_4465

雨で人は少ないですが、道の両脇にはたくさんの露天が出ていました。



DSC_4466

祭りの本部がある横では、ぼんてん汁が1杯100円で売られていました。寒さで凍えた身体を温める為に食べたかったが、作り始めたばかりで店の人に聞くと11時頃出来上がり予定と言われ断念しました。




DSC_4480

残念だが、ぼんてん汁はあきらめて、鮎めし300円で売られていたので朝食がてらに食べました。薄味でしたが鮎の旨味があって美味しかったです。



DSC_4468

本部席の横のテントで雨宿りしてると、一番最初の梵天が来ました。



DSC_4470

梵天祭りは五穀豊穣・家内安全を願って羽黒山神社に梵天を奉納する祭りで、約330年の歴史を持つ伝統の祭りだそうです。孟宗竹と真竹を継いだ15メートル程の竿に、和紙やビニールで房がつけられた梵天を掛け声とともに上下に振って羽黒山神社まで担いでいきます。



DSC_4474

大きな梵天が宙を舞う姿は迫力があります。





DSC_4475



DSC_4476



DSC_4477



DSC_4478

迫力がある梵天がこの様に何体も奉納されるそうです。私は予定が詰まってて祭り会場には1時間ほどしか居れませんでしたが、運良く最初の梵天が見れて良かったです。




DSC_4487

そして次に向かったのは、祭り会場から数キロ離れた所にある、私にとって今回一番の目的地・梵天の湯です。




DSC_4483

ここでは祭りに合わせて甘酒無料で振舞われるのと・・・





DSC_4482

梵天祭りの日の御馳走として上河内で昔から作られてきた、上河内の伝統の郷土料理・鮎のくされ寿司の試食会と販売が行われていました。




DSC_4481

鮎のくされ寿司は新鮮な鮎の内臓を取り3か月塩漬けにした後、塩抜きをして炊いたご飯と千切りにした大根で作る熟れ寿司の一種で、乳酸発酵して酸っぱくて独特の臭気のある発酵食品です。


詳しくはコチラを →  鮎のくされ寿司




DSC_4484
 
鮎のくされ寿司、梵天祭りには欠かせない郷土料理であったが、現在では作れる人も少なく作る家庭もほとんどなくなってきてるみたいです。そんな伝統の郷土料理をみなさんに知ってもらおうと、ここ梵天の湯では毎年、梵天祭りの日に鮎のくされ寿司の試食販売会を行ってるそうです。私は毎年この日、休めない仕事が入ってて行けませんでしたが、今年は3年越しに来る事ができました。




DSC_4486

毎年、桶1つ分しか用意できない為、すぐに完売してしまうそうです。私もギリギリ1パック購入する事ができてラッキーでした。




DSC_4485

試食もさせてもらいました。酸味と独特の発酵臭があり、試食してる方たちの顔の表情はあまりよろしくなかったですが・・・ あの強烈な鮒寿司を食べ慣れてる私にっては食べやすくて、爽やかな酸味と私にとってはやや軽めの乳酸発酵臭があり、また鮎が発酵でたんぱく質が分解されてアミノ酸に変わってて旨味がありました。大根のシャキシャキ感と鮎の旨味・乳酸発酵の酸味がマッチしてとても美味しかったです。この素晴らしい上河内の伝統の鮎のくされ寿司、絶やさぬ様に受け継がれて守り続けて欲しいですね。






人気ブログランキング





にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 栃木県情報へ
にほんブログ村

tanjo0711 at 23:23|PermalinkComments(0)

2019年10月17日

北海道地酒・金滴の純米吟醸と肴はにしん切込み

P1390028

今日は北海道砂川市内にある、スーパーチェーンふじ・砂川店386円で購入した、新十津川町の酒蔵・金滴酒造の酒「里の詩物語・純米吟醸」を冷やして飲みました。この酒、北海道産米を精米歩合60%に磨いて仕込んだ純米吟醸酒です。飲んだ感想は吟醸香は全く無い淡麗のやや甘口の酒で、アルコール度数が13度と低アルコールなので飲みやすくスッキリとしています。そして酒が少し老ねてますが熟成された旨味をしっかりと感じる酒で美味しかったです。純吟で300mlで386円と安いのでお買い得ですね。



◎原材料名/米(北海道産)・米こうじ(北海道産米)

◎精米歩合/60%

◎アルコール分/13.0度

◎内容量/300㎖




DSC_3871


金滴酒造株式会社



北海道樺戸郡新十津川町字中央71番地7





DSC_3873


DSC_3970

今日の酒の肴は小樽市の丸中しれとこ食品が製造する、北海道産の鰊と鰊の卵を使ったにしん切込みです。切込みは魚の切り身を麹と唐辛子で漬け込んだ発酵食品で、北海道の郷土料理でもあります。




DSC_3972

食べた感想は鰊の旨味と麹の甘み、そして数の子のプチプチ感がマッチしてメチャ美味し〜い!塩加減もちょうど良くそのまま食べて酒の肴に最適だし、熱々ご飯にのせて食べても最高に美味しかったです。今まで食べてきた切込みの中でも上位にくい込むくらいの素晴らしい切込みでした。これは美味しい!おすすめ





tanjo0711 at 20:18|PermalinkComments(0)

2019年10月14日

北海道のもち米で仕込んだ純米酒を飲む!

P1390027

今日は北海道旭川市にある酒蔵・高砂酒造の直売所で495円で購入した酒「北吹雪・純米酒」を飲みました。この酒、精米歩合68%まで磨いた、日本最北の糯米の産地・遠別町産の糯米品種「はくちょう」を掛米に100%使用して仕込んだ純米酒です。掛米に糯米を使ってるみたいだが、麹米は一般の米である粳米を使用しているのでしょう。飲んだ感想はやや淡麗の辛口の酒で、やや強めの酸味と後味に苦味が口の中に残ります。もち米を使った酒なので、勝手に濃醇でやや甘口の酒を想像してましたが、もち米四段で仕込んだ酒ではなく、ただ掛米にもち米を使用しているだけなので甘さは無く苦辛い荒い感じの酒で旨味も大して感じられずイマイチでした。掛米をもち米を使用して更にもち米でもち米四段にして仕込んだ方が酒に個性が出て良いかもしれないですね。




◎原材料名/米・米麹

◎原料米/掛米:はくちょう(遠別町産)麹米は表示無し

◎精米歩合/68%

◎アルコール分/15度以上16度未満

◎内容量/300ml





DSC_3880


高砂酒造株式会社



北海道旭川市宮下通17丁目右1号



DSC_3885



DSC_3886

高砂酒造の酒蔵の裏手には水汲み場があり、仕込水を無料で汲む事ができて大きなポリタンク持参のお客さんで賑わっていました。




DSC_3967

今日の酒の肴は北海道から保冷バックで持ち帰った、函館市の石田水産が製造する北海道の郷土料理・ほっけの飯鮨です。北海道産のほっけを北海道産の米と米麹に人参・大根を加えた発酵食品です。食べた感じは、やや酢が効いて麹の甘みがあり、ホッケの旨味と野菜のシャキシャキとした食感があって美味しかったです。


tanjo0711 at 20:10|PermalinkComments(0)

2019年09月19日

北海道の酒・千歳鶴の純米生酒と肴はニシンのきりこみ

DSC_3807

今日は苫小牧市内にあるコープさっぽろステイ店378円で購入した、札幌市の酒蔵・日本清酒株式会社の酒「千歳鶴・純米生酒」を冷して飲みました。酒は北海道産米を精米歩合65%に磨いて仕込んだ純米の生酒です。飲んだ感想はやや淡麗の少し甘く感じる酒で生酒特有の麹の味はほとんど感じませんが、アルコール度数が13度台なので軽くてフレッシュな味わいで飲みやすく旨味もあって美味しかったです。



◎原材料名/米(北海道産)・米こうじ(北海道産米)

◎精米歩合/65%

◎アルコール分/13度
 
◎内容量/300ml






千歳鶴酒蔵



日本清酒株式会社



札幌市中央区南3条東5丁目2番地






DSC_3794

今日の酒の肴はスーパーでで購入した札幌市西区の丸三北栄商会が製造する北海道の郷土料理・にしんの切り込みです。





DSC_3796

食べた感想は適度な塩味が効いてて、麹の甘みとニシンの旨味があって、塩辛過ぎず甘過ぎず、ちようど良い味わいでメチャおいしかったです。


tanjo0711 at 21:59|PermalinkComments(0)

2019年08月20日

秋田地酒・阿櫻と肴は秋田の郷土料理・ハタハタ寿司

P1380908

今日は秋田県を旅行した時に、横手市内にある秋田ふるさと村565円で購入した、同市の酒蔵・阿櫻酒造の酒「阿櫻・純米超旨辛口」を少し冷やして飲みました。この酒、精米歩合60%の米を使用し純米なが純吟規格並みの米で仕込んでいます。飲んだ感想はやや淡麗に感じる辛口の酒で、やや強めの酸味があります。商品名にある様に濃い旨味を期待しましたが、旨味はまぁ普通にそこそこあって美味しかったです。




◎原材料名/米(国産)・米麹(国産米)

◎精米歩合/60%

◎アルコール分/15度

◎内容量/300㎖






DSC_3480



阿櫻酒造株式会社



秋田県横手市大沢字西野67-2





DSC_3521

今日の酒の肴は男鹿市内にある道の駅・おがで購入して冷凍保存して置いた、秋田県の郷土料理・ハタハタ寿司です。秋田県男鹿市の三高水産が製造しています。




DSC_3546

食べた感想はほのかな酸味と麹の甘みとハタハタの旨味が合わさって絶妙な味わいでとても美味しく酒の肴にメチャメチャ合います!^^


tanjo0711 at 20:00|PermalinkComments(0)

2019年02月13日

山本本家・元禄生貯蔵酒と肴は栃木県の郷土料理・しもつかれ

P1380561

今日は兵庫県伊丹市にある、イオン・伊丹店278円で購入した、京都市伏見区の酒蔵・山本本家の酒「元禄・生貯蔵酒・天然水白菊水仕込」を冷やして飲みました。この酒、値段も安い事もあり糖類・酸味料入りのバリバリの糖類添加酒ですが、山本本家の酒蔵の横で汲む事ができる、白菊水を仕込水に使用しています。飲んだ感想は淡麗の少し酸味が浮いた感じのある、やや甘口の酒でスッキリとしていて飲みやすく旨味もそこそこあって糖類添加酒としてはとても美味しかったです。



◎原材料名/米(国産)・米こうじ(国産米)・醸造アルコール・糖類・酸味料

◎アルコール分/13度以上14度未満

◎内容量/300㎖




DSC_3151



株式会社 山本本家



京都市伏見区上油掛町36-1




DSC_3152

山本本家の酒蔵の横では今回飲んだ酒にも使われている、白菊水が湧き出ていて自由に汲む事ができます。でも私が訪れた時は早朝だったので水は止まってて汲む事ができませんでした。



DSC_3475

今日の酒の肴は矢板市内にある、道の駅・やいたで購入した、栃木県の郷土料理・しもつかれです。




DSC_3478

しもつかれは簡単に例えると冷えた汁無しの粕汁みたいな料理で、その家々によって入る具材や味付けが異なります。今回食べた、しもつかれは具材にりんごが入ってるからか・・・?それとも砂糖の入れ過ぎなのか?やたら甘いですが、出汁も良く効いていて美味しかったです。






tanjo0711 at 20:43|PermalinkComments(0)

2019年01月20日

千葉地酒・藤久盛しぼりたて生酒と肴は房総の郷土料理・いわし胡麻漬

P1380500

今日は千葉旅行の時に千葉県君津市の久留里にある酒蔵・藤平酒造の直売所で540円で購入した酒「藤久盛・本醸造しぼりたて生原酒」を冷やして飲みました。この酒、本醸造ですが精米歩合60%の米を使用していて吟醸酒規格並みです!飲んだ感想はしぼりたてをすぐに壜詰したのか?開栓するとプシュッと炭酸の音がしました。飲んでみるとやはりガス感があり、ほんの少しシュワシュワした感じがあります。そして新酒独特の麹バナがあるやや甘口の酒で後味は少しアルコール辛さと苦味を感じ荒々しい感じもしますが、しぼりたての何も手を加えない無濾過生原酒の新酒らしい味わいでとても美味しかったです。



◎原材料名/米(国産)・米こうじ(国産米)・醸造アルコール

◎精米歩合/60%

◎アルコール分/18.0度以上19.0度未満

◎内容量/300ml






P1380487




藤平酒造合資会社



千葉県君津市久留里市場35






P1380488


酒蔵の直売所の前には今日飲んだ新酒を売り出す幟があがってました。




P1380506

今日の酒の肴は東京湾アクアラインのサービスエリア・海ほたるで購入した、房総の郷土料理のいわし胡麻漬です。房総産のセグロイワシ(片口いわし)を使用し、千葉県鴨川市の長谷屋商店が製造しています。



DSC_3364

適度に酢の効いた〆サバならぬ、〆イワシって感じで胡麻の風味と唐辛子の辛みが少しだけあってサッパリとしてて酒の肴に最適でした。



DSC_3327

酒蔵に行ったついでに小高い山を登り、久留里城の天守閣にも行ってきました。


tanjo0711 at 21:20|PermalinkComments(0)

2018年10月31日

滋賀地酒・喜楽長と肴は滋賀の郷土料理・鮒寿司

P1380234

今日は千葉県浦安市にある成城石井・舞浜イクスピアリ店668円で購入した、滋賀県東近江市の酒蔵・喜多酒造の酒「喜楽長・辛口純米吟醸」を冷やして飲みました。この酒、精米歩合55%の米で仕込んだ純米吟醸酒で日本酒度が+14と大辛口の酒のようです。飲んだ感想は吟醸香を全く感じない淡麗の大辛口の酒で酸味が結構強く、後味に少し苦味が口の中に残りますが辛さの中に少しながら旨味も感じられて美味しかったです。



◎原材料名/米(国産)・米麹(国産米)

◎精米歩合/55%

◎アルコール分/17度以上18度未満

◎内容量/300ml






1531956971729


喜多酒造株式会社



滋賀県東近江市池田町1129





鮒寿司77 (1)

今日の酒の肴は3年前に知人から頂き、冷凍保存しておいた滋賀県を代表する郷土料理・鮒寿司を食べました。



鮒寿司77 (2)

鮒の回りを覆う飯(いい)と呼ばれる発酵した飯を取り除き、半解凍しスライスすると卵をタップリとかかえていました。子持ちのニゴロブナの鮒寿司はかなり高価なので嬉しいです!冷凍保存なので発酵がほぼ止まっているので、冷凍した時点の味わいを保っています。食べた感想は酸味は少なめで臭味もほとんど無く噛むと旨味が出てきてとても美味しく、また卵がチーズの様な味わいもして日本酒との相性もとても良かったです。



鮒寿司77 (3)

飲んだ後の〆は鮒寿司の茶漬け!一般受けはしない鮒寿司ですが食べなれれば美味しいし鮒寿司の茶漬けも格別です。いやぁ〜 久々に美味しい鮒寿司が堪能できて最高です!^^


tanjo0711 at 22:42|PermalinkComments(2)