小林酒造

2020年01月16日

北海道地酒・北の錦の蔵元限定酒と肴はエゾ鹿ジャーキー

北の錦

今日は北海道の栗山町にある酒蔵・小林酒造北の錦記念館1500円で購入した、蔵元限定発売の酒「北の錦・秋の夜長用濃醇旨口純米・追憶」を飲みました。この酒、熟成年数は書かれていませんが、北海道の酒造好適米の吟風で仕込んだ純米酒と彗星で仕込んだ純米酒の熟成酒をブレンドした商品で精米歩合は各酒70%で、アルコール度数は原酒なのか・・・? 17度台とやや高めになっています。




DSC_4755

熟成酒なのでグラスに注ぐと少し黄金色をしています。飲んだ感想はやや濃醇な熟成感たっぷりの甘口の酒で後味に少し辛さも感じますが、濃い熟成された旨味のある酒でとても美味しかったです。




◎原材料名/米(北海道産)・米こうじ(北海道産米)

◎精米歩合/70%

◎アルコール分/17度

◎内容量/720㎖




DSC_3999



小林酒造株式会社




北海道夕張郡栗山町錦3丁目109番地




DSC_4014



DSC_4012

酒蔵にあった年季の入ったベンチです。北海道開拓時代のものでしょうか・・・ いやそんなに古くはないか・・・? とにかく皆さん北海道の清酒を飲もう〜^^





DSC_4560

今日の酒の肴は新千歳空港の売店・北海道本舗140円で購入したエゾ鹿ソフトジャーキーです。北海道に生息するエゾシカで作ったジャーキーで、札幌市の南富フーズが製造していて、斜里町のエゾシカ食肉事業協同組合が販売しています。




DSC_4562

1袋140円と安いので量も少なめですが、少しスパイシーな味わいで噛めば鹿肉の旨味が出てきて、美味しかったです。安くて美味しくて食べて北海道の森が守れるのなら良い事だらけですね。^^


tanjo0711 at 21:53|PermalinkComments(0)

2019年10月02日

栗山町の地酒・北の錦と肴は苫小牧産の刺身!

DSC_4048

今日は先週、電車に乗って栗山町に行った時に、小林酒造北の錦記念館490円で購入した酒「北の錦・純米生貯蔵酒」を冷して飲みました。この酒、精米歩合70%の北海道産米で仕込んだ酒で飲んだ感想は淡麗のやや甘く感じる酒で後味はスッキリとしていて淡麗な割りにしっかりと旨味があって美味しかったです。




◎原材料名/米(国産)・米麹(国産米)

◎精米歩合/70%

◎アルコール分/14%

◎内容量/300ml






DSC_3998


小林酒造株式会社



北海道夕張郡栗山町錦3丁目109番地







DSC_4015
 


DSC_4011

酒蔵の煉瓦の壁には、昔のレトロな北の錦の看板が掲げられていました。



DSC_4065

今日の酒の肴は苫小牧市内にある、地物の鮮魚を扱うスーパー、フードD双葉食彩館で買った苫小牧産の石ガレイ活たこです。




DSC_4067

石ガレイは淡白な白身の魚ですが、旨味があって美味しいです!また活たこは頭の部位ですが、甘味が強く噛むと旨味がどんどん出てきて最高でした。安くて美味しい地物の魚は良いですねぇ〜 日本酒が進んで仕方ないです。

tanjo0711 at 23:58|PermalinkComments(0)

2019年09月29日

北海道栗山町を散策・北の錦記念館に行く!!

DSC_3988

今日はややゆっくりめに起床して朝風呂に入って、ホテルから歩いてJR苫小牧駅へ  

今回はレンタカーは置いといて電車で移動します。



DSC_3992

おお〜 来ました!すずらん2号東室蘭行き・・・

 に乗るのではなく、

その奥に停車中のワンマンカーに乗ります。^^



DSC_3993

8:37発の普通・岩見沢行きに乗車します。



DSC_3994

室蘭本線の岩見沢方面行きは休日は1日7本しか電車がなく不便です。



DSC_3995

目的の場所まで駅9個しかないのに、運賃が1070円は高いなぁ〜



DSC_3996
 
音のうるさいディーゼルカーに揺られること1時間で着いたのは夕張郡栗山町のJR栗山駅です。ここから栗山町内を徒歩で散策します。




DSC_3997

駅から10分くらい歩くと栗山町で有名なきびだんごを製造する谷田製菓があります。



DSC_4036

谷田製菓は土日祝は休みで直売していないので、JR栗山駅の売店で北海道土産として買いました。^^



DSC_4001

その谷田製菓から5分くらい歩くと、あまり綺麗な川ではないですが、夕張川が流れています。



DSC_4004

その夕張川の横にあり、県道では無く道道45号線沿いにあるのが・・・




DSC_3998

今回の一番の目的地で先週、北海道の酒蔵巡りでも訪れた「北の錦」の銘柄の日本酒を製造する小林酒造の煉瓦造りの酒蔵です。



DSC_4005

酒蔵の横には北の錦記念館がり、ここでは酒の直売や酒器などの展示がしてありました。



DSC_4010

館内には時代を感じさせる徳利やお猪口などの酒器がたくさん展示されていました。




DSC_4008

昔の宴会の様子を再現しているのでしょうか?良い雰囲気を醸し出いました。



DSC_4007

北の錦の前掛けや昭和のレトロなテレビやちゃぶ台などが展示されていました。



DSC_4006

昔の販促用に作られた北の錦のロゴの入った景品などがたくさん展示されています。鉛筆や栓抜きにバッチといかにも昭和って感じの景品ですね。



DSC_4009

酒器などを見た後は、記念館1Fの直売所で酒蔵限定発売の酒を左端から、全部試飲させてもらいました。いつも酒蔵を訪れる時は車かバイクで行くので試飲は一切できませんが、今回は電車のなので酒蔵限定酒を片っ端から試飲しました!^^



DSC_4017

蔵と蔵の間の広場にはSLに搭載されてそうな大きなボイラーでしょうか?錆び錆びで放置?展示されてました。






DSC_4013

酒蔵へと続く通路です。道の真ん中に線路の様なレールが敷かれてました。






DSC_4016

奥に進むと方向転換をする転車台とトロッコがありました。今はパレットに酒を積んでフォークリフトで運搬しますが、フォークリフトの無い時代はトロッコが活躍していたんでしょうね。






DSC_4019

草に覆われた離れにあるこの蔵にも昔の酒造りの道具等が展示されています。





DSC_4021

中に入ると入口では北の錦の法被と前掛けをした案山子がお出迎え^^






DSC_4020

北の錦の白い木箱がレアですねぇ 中には陶器の酒壜が入っていました。






DSC_4022

まぁ どこの酒蔵の資料館も展示してるのは、今では使わなくなった木製の酒造りの道具ばかりですね。 剣菱はまだ現役で木製の暖気樽など使ってるみたいですが・・・




DSC_4030

北の錦記念館を見学した後は、記念館の前にある蕎麦屋さん・錦水庵で早めの昼食を食べました。



DSC_4024

店は古民家で営業しているので、店の中の雰囲気がとても良いです。




DSC_4026

ここの蕎麦は北の錦の仕込み水で蕎麦を打っていて、そば粉も北海道産でこだわりを感じます。




DSC_4025

店のメニューです!



DSC_4028

注文したのは田舎蕎麦の大盛(870円)です。色はやや黒っぽい感じすが、食べると蕎麦の香りが良く歯ごたえのある食感で蕎麦にほのかな甘味と旨味があってめちゃ美味しかったです。




DSC_4029

食後に出してもらった蕎麦湯 熱かったぁ〜




DSC_4035

記念館を見学して蕎麦を食べて15分歩いて駅に戻って、そして駅前の目抜き通りを反対方向の国道345号線に向かって歩くこと約15分で着いたのは、地元・栗山町でホルモン鍋定食で人気のある食堂「名取屋」です。



DSC_4033

ここで2回目の昼食に注文したのは、もちろんホルモン鍋定食(870円)です。ホルモン鍋は豚ホルモンにネギと豆腐しか入っておらずシンプルです。そしてご飯と漬物が付いています。食べた感想はやや甘口の濃厚な味噌味でホルモンの旨味が汁に溶け込んでいてめちゃ美味しいです。ホルモンも柔らかくて癖がなくて美味しかったです。





DSC_4034

そして入ってる豚ホルモンの量が結構多く食べても食べてもホルモンが出てくる感じでした。870円という値段の割にボリュームもあって食べ応えがあり大満足でした。




ホルモン鍋定食を堪能した後は駅に戻り、電車に乗って帰路につきました。 


おわり


tanjo0711 at 22:45|PermalinkComments(0)

北海道栗山町を散策・北の錦記念館に行く!

DSC_3988

今日はややゆっくりめに起床して朝風呂に入って、ホテルから歩いてJR苫小牧駅へ  

今回はレンタカーは置いといて電車で移動します。



DSC_3992

おお〜 来ました!すずらん2号東室蘭行き・・・

 に乗るのではなく、

その奥に停車中のワンマンカーに乗ります。^^



DSC_3993

8:37発の普通・岩見沢行きに乗車します。



DSC_3994

室蘭本線の岩見沢方面行きは休日は1日7本しか電車がなく不便です。



DSC_3995

目的の場所まで駅9個しかないのに、運賃が1070円は高いなぁ〜



DSC_3996
 
音のうるさいディーゼルカーに揺られること1時間で着いたのは夕張郡栗山町のJR栗山駅です。ここから栗山町内を徒歩で散策します。




DSC_3997

駅から10分くらい歩くと栗山町で有名なきびだんごを製造する谷田製菓があります。



DSC_4036

谷田製菓は土日祝は休みで直売していないので、JR栗山駅の売店で北海道土産として買いました。^^



DSC_4001

その谷田製菓から5分くらい歩くと、あまり綺麗な川ではないですが、夕張川が流れています。



DSC_4004

その夕張川の横にあり、県道では無く道道45号線沿いにあるのが・・・




DSC_3998

今回の一番の目的地で先週、北海道の酒蔵巡りでも訪れた「北の錦」の銘柄の日本酒を製造する小林酒造の煉瓦造りの酒蔵です。



DSC_4005

酒蔵の横には北の錦記念館がり、ここでは酒の直売や酒器などの展示がしてありました。



DSC_4010

館内には時代を感じさせる徳利やお猪口などの酒器がたくさん展示されていました。




DSC_4008

昔の宴会の様子を再現しているのでしょうか?良い雰囲気を醸し出いました。



DSC_4007

北の錦の前掛けや昭和のレトロなテレビやちゃぶ台などが展示されていました。



DSC_4006

昔の販促用に作られた北の錦のロゴの入った景品などがたくさん展示されています。鉛筆や栓抜きにバッチといかにも昭和って感じの景品ですね。



DSC_4009

酒器などを見た後は、記念館1Fの直売所で酒蔵限定発売の酒を左端から、全部試飲させてもらいました。いつも酒蔵を訪れる時は車かバイクで行くので試飲は一切できませんが、今回は電車のなので酒蔵限定酒を片っ端から試飲しました!^^



DSC_4017

蔵と蔵の間の広場にはSLに搭載されてそうな大きなボイラーでしょうか?錆び錆びで放置?展示されてました。






DSC_4013

酒蔵へと続く通路です。道の真ん中に線路の様なレールが敷かれてました。






DSC_4016

奥に進むと方向転換をする転車台とトロッコがありました。今はパレットに酒を積んでフォークリフトで運搬しますが、フォークリフトの無い時代はトロッコが活躍していたんでしょうね。






DSC_4019

草に覆われた離れにあるこの蔵にも昔の酒造りの道具等が展示されています。





DSC_4021

中に入ると入口では北の錦の法被と前掛けをした案山子がお出迎え^^






DSC_4020

北の錦の白い木箱がレアですねぇ 中には陶器の酒壜が入っていました。






DSC_4022

まぁ どこの酒蔵の資料館も展示してるのは、今では使わなくなった木製の酒造りの道具ばかりですね。 剣菱はまだ現役で木製の暖気樽など使ってるみたいですが・・・




DSC_4030

北の錦記念館を見学した後は、記念館の前にある蕎麦屋さん・錦水庵で早めの昼食を食べました。



DSC_4024

店は古民家で営業しているので、店の中の雰囲気がとても良いです。




DSC_4026

ここの蕎麦は北の錦の仕込み水で蕎麦を打っていて、そば粉も北海道産でこだわりを感じます。




DSC_4025

店のメニューです!



DSC_4028

注文したのは田舎蕎麦の大盛(870円)です。色はやや黒っぽい感じすが、食べると蕎麦の香りが良く歯ごたえのある食感で蕎麦にほのかな甘味と旨味があってめちゃ美味しかったです。




DSC_4029

食後に出してもらった蕎麦湯 熱かったぁ〜




DSC_4035

記念館を見学して蕎麦を食べて15分歩いて駅に戻って、そして駅前の目抜き通りを反対方向の国道345号線に向かって歩くこと約15分で着いたのは、地元・栗山町でホルモン鍋定食で人気のある食堂「名取屋」です。



DSC_4033

ここで2回目の昼食に注文したのは、もちろんホルモン鍋定食(870円)です。ホルモン鍋は豚ホルモンにネギと豆腐しか入っておらずシンプルです。そしてご飯と漬物が付いています。食べた感想はやや甘口の濃厚な味噌味でホルモンの旨味が汁に溶け込んでいてめちゃ美味しいです。ホルモンも柔らかくて癖がなくて美味しかったです。





DSC_4034

そして入ってる豚ホルモンの量が結構多く食べても食べてもホルモンが出てくる感じでした。870円という値段の割にボリュームもあって食べ応えがあり大満足でした。




ホルモン鍋定食を堪能した後は駅に戻り、電車に乗って帰路につきました。 


おわり


tanjo0711 at 22:45|PermalinkComments(0)

2019年09月22日

北海道の酒蔵を巡る!

DSC_3867

今日は早朝からレンタカーで北海道の酒蔵巡りをしてきました。


まず最初は苫小牧市内から国道234号を北上し、栗山町の「北の錦」の銘柄の酒を醸す小林酒造に行きました。でも朝早い為、酒蔵と記念館は開いていなくて写真だけを取りました。明治期に建てられた煉瓦造りの酒蔵は綺麗でした。



DSC_3872

次に向かったのは国道234号から国道12号に入り北上し、滝川市と石狩川を挟んで対岸の新十津川町の酒蔵で「金滴」の銘柄の金滴酒造にやってきました。蔵は石狩川のすぐ横にあり新十津川町ですが、市境付近にあり限りなく滝川市に近い酒蔵です。でもここも朝早かったので営業はしておらず、写真を撮って後にしました。




DSC_3878

3軒目は旭川市のJR旭川駅から1〜1.5kmくらいの所にある、「国士無双」の銘柄の酒を醸す高砂酒造に行きました。



DSC_3882

酒蔵兼売店の入口には仕込水が出ていて飲むことができました。冷たくて美味しかったです。



DSC_3884

通路には資料館みたいになっていてレトロな看板や昔の酒瓶や道具などが展示されていました。




DSC_3883

旭高砂は昔からの銘柄で、今は国士無双の銘柄が主力です。

ここでは直売所で国士無双の酒を買う事ができました。




DSC_3887

次にやってきたのは同じく旭川市内の大手酒類メーカーで「大雪乃蔵」の銘柄の酒を製造する合同酒精・旭川工場です。まぁここは工場であって直売などはしてないので、写真だけ撮ってスルーです。^^




DSC_3894

5軒目はまたまた旭川の酒蔵で「男山」の銘柄の酒を醸す男山株式会社です。ここ男山(株)は元々、江戸時代に酒処であった兵庫県伊丹市の酒蔵でしたが、明治期に旭川市に移転し現在も男山の酒を醸し続けています。




DSC_3893

観光客がここで記念写真を撮るんでしょうねぇ〜 ^^




DSC_3895

酒蔵の横手には仕込水を汲める場所があり、大きなポリタンクをもった地元民でしょうか・・・?数人訪れていてたくさん水を汲んでいました。




DSC_3897

建物の中は直場所と資料館と酒蔵になっていて、ガラス越しに現場を見ることができます。仕込みに使う大きな密閉タンクがいくつもありました。結構大きな仕込みをしてそうですね。



DSC_3899

昔の木製の酒造りの道具が展示されていました。その奥に見えるのは洗米室思われます、洗米機や浸漬タンクがたくさんありました。




DSC_3898

ここはヤブタとフィルタープレス式のろ過機があるので、上槽したりろ過・調合するところでしょうね。休日ということもあり作業はされてませんでした。



男山でもお酒を少しばかり購入して酒蔵を後にしました。




DSC_3901

そして最後の6軒目は一番の目的地で、今から約2年くらい前の2017年の5月に新しく北海道の日本酒蔵として創業した、上川郡上川町で「上川大雪」の銘柄を醸す酒蔵・上川大雪酒造に行きました。ここ上川町と言えば女子スキージャンプの高梨沙羅選手の出身地でもあります。そう言えば酒蔵に行く途中でメチャ人が多くて流行ってるセブンイレブンがあったんですが、そこが多分実家かなぁ・・・? まぁそれは置いといて、上川大雪酒造は綺麗でおしゃれな酒蔵でした、直売所もブティックみたいな感じで、酒蔵の直売所とは思えない感じでした。そしてたくさんの観光客が次々と訪れていて活気がありました。私も酒を買い込みました。^^




DSC_3907

今回の目的の酒蔵6軒の酒蔵巡りを終えた後は旭川市内から国道237号を南下しホテルのある苫小牧市を目指しました。その途中で美瑛町にある「ぜるぶの丘」に立ち寄りました。




DSC_3909

綺麗な花がたくさんあり軽く散策して気分をリフレッシュしました。^^




DSC_3911

ラベンダーが綺麗でしたが、名物のラベンダーソフトの味はちょっと微妙でした。バニラとラベンダー味を半々することもできたのですが・・・ そうすれば美味しかったかも・・・



散策の後はひたすら苫小牧市まで車を運転し続けて帰路につきました。 


  走行距離 550km! 疲れたぁ〜


今回、ゲットした北海道の日本酒は少しずつブログでUPしたいと思います。


おわり 






tanjo0711 at 23:59|PermalinkComments(4)

2014年11月11日

北海道地酒!鳳紋・北の錦

北の錦・本醸造

「今日の晩酌!VOL.1138」今日は北海道を旅行した時にマックスバリュ779円で購入した、夕張郡栗山町の蔵元・小林酒造が醸す酒「鳳紋・北の錦・本醸造」を飲みました。この酒、米の品種は分かりませんが道内産の米を70%精米して使用しています。飲んだ感想は濃醇なやや辛口の酒で適度な酸味があります。後味は辛さが甘さへと変わり、しっかりと熟成されていて濃い米の旨味があってとても美味しかったです。

◎原材料名/米(北海道産)・米麹(北海道産米)・醸造アルコール

◎精米歩合/65%

◎アルコール分/15,0度以上16,0度未満




小林酒造1408 (1)

小林酒造株式会社

北海道夕張郡栗山町錦3丁目109番地


小林酒造1408 (2)


北海道酒造組合のホームページ


えぞからすみ

今日の酒の肴は北海道で買った「えぞからすみ」を食べました。えぞからすみはボラの卵で作った本物の「からすみ」とは別物で鱈の卵と鮫の卵を卵黄を使って形成した模造品です。味は卵黄の味味と塩分が強く、噛めば粘性があり歯にくっついて食べ難いですが、でもまぁまぁ美味しかったです

tanjo0711 at 20:54|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2012年01月16日

黒磯の旅館で栃木の酒!鳳凰美田を飲む!

覚楽 (2)

 
今日は黒磯の那珂川の畔にある人気の旅館「覚楽」に温泉と料理を楽しみに日帰りで行ってきました。




鳳凰美田・純米吟醸

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 









「今日の晩酌!VOL.840」
温泉で温まった後は美味しい料理頂きながら、小山市にある蔵元・小林酒造の醸す「鳳凰美田・緑判・無濾過本生・純米吟醸」を冷酒で飲みました。この酒、55%まで精米した「亀の尾」を100%使用しています。定価はいくらするのかは分かりませんが、旅館では4合壜1本3675円でした。味はやや濃醇な甘口の酒で心地良い吟醸香があって口当たりが良くて飲みやすいです。甘さの中にもしっかりとした旨みがある酒でとても美味しい酒でした。和食との相性も非常に良く料理がメチャ美味しく頂けました。






◎原料米/亀の尾100%

◎精米歩合/55%

◎原材料名/米(国産)・米こうじ(国産米)

◎アルコール分/16,0度以上17,0度未満





覚楽 (1)

 

今日食べた料理です!この他に豚の角煮・鰆の西京焼っぽい料理と天婦羅・こんにゃく蕎麦・飯・汁物・デザートが出ました。どれも美味しく最高でした!日本酒がいくらでも飲めそうです!^^ 黒磯の覚楽は最近では宿泊しなくても温泉と食事だけでもOKなので、是非行ってみてください。サービスも良くゆったりとできて良いですよぉ〜




小林酒造11・3 (1)

 

 

小林酒造株式会社


栃木県小山市卒島743






  

栃木県酒造組合(酒々楽)のホームページ






    
   栃木の酒で乾杯!



   以前に飲んだ栃木の酒の記事はコチラ!








tanjo0711 at 21:13|PermalinkComments(0)

2011年05月23日

栃木の酒!鳳凰金賞を飲む!

鳳凰金賞・本醸造

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

     







「今日の晩酌!VOL.768」今日は3月に栃木市内に遊びに行った時に同市内のスーパー・ヤオハン城内店950円で購入した、小山市にある酒蔵・小林酒造の醸す酒「鳳凰金賞・本醸造・なるほどうまいすごい酒」を飲んだ!この酒、ラベルに本醸造と特定名称酒を名乗っていますが、必須事項の精米歩合の明記が無明記です。ちゃんと書いて欲しいですねぇ〜 まぁ それは置いといて飲んだ酒の感想はスッキリとした淡麗のやや辛口の酒で飲みやすいです。そしてこの酒、本醸造酒なのだがフルーティーな吟醸香があり吟醸酒の様です。でもかなり強い吟醸香で本醸造酒なのに・・・?って思いました。もしかしたらヤコマン?っても考えながら飲んでいたが、飲んでて香りはあるが旨みも感じられて結構おいしい酒でした。




◎原材料名/米・米麹・醸造アルコール

◎精米歩合/無明記

◎アルコール分/15度以上15.9度未満




小林酒造11・3 (2)

 

小林酒造株式会社



栃木県小山市卒島743





小林酒造11・3 (1)

 

栃木県酒造組合(酒々楽)のHP



tanjo0711 at 21:34|PermalinkComments(0)